こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

一晩寝かせて作る「アプリコットジャム」作り方・レシピ。

一晩寝かせて作るアプリコットジャム。

ハンガリー人の友人に教えてもらったレシピで挑戦した「アプリコットジャム」

出来上がりましたー!

一晩置くことで、煮込む時間は断然短くなり、いつもより簡単に作ることができました◎

 

アプリコットとお砂糖を交互に入れて、準備していた昨日の記事はこちら♡

konyhamemo.hatenablog.com

  

今年のアプリコットは甘酸っぱいので少しお砂糖を追加。

昨日、アプリコットに対して10%のお砂糖で一晩寝かせていたものに、

5%増やして、15%で完成♡

 

レシピはとってもシンプル!

「あんず」と「お砂糖」だけ。

もしフレッシュなアプリコットが手に入った時はオススメです♡

あんずジャム。できあがり♡

アプリコットジャム。できあがり♡

 *アプリコットジャム*

 ハンガリー人の友人から教えてもらった簡単レシピ。 

:材料:

  • アプリコット 1kg (種を取ったもの)
  • お砂糖   500g〜600g ( アプリコットそのまんまのお味が好きなので、私は150gで作りました♡ )

:作り方:

  1. アプリコットをよく洗う。
  2. アプリコットの実を手でひねるように二つに割って、種を取り出す。
  3. ジャムを作るお鍋の底にアプリコットを引き詰め、その上にお砂糖をかける。お鍋がいっぱいになるまで繰り返す。
  4. キッチンペーパーなどの紙をお鍋の上にのせ、フタをする。
  5. 涼しい場所に起き、約12時間放置する。
  6. 次の日、強火 or 中火にかけ、沸騰してから約20分間かき混ぜながら煮る。
  7. 熱湯消毒した瓶に入れる。
  8. タオルや、布巾に包んでゆっくりと冷ます。
  9. できあがり♡

あんずジャム。キッチンペーパー等をフタに挟む。

アプリコットジャム。キッチンペーパー等をフタに挟む。

ジャムを作る時、アクをすくう?

ジャムを作る時の 「アクをすくう」 工程。

ハンガリーの農家の友人は、ジャムを煮込んでいて出てくる泡(アク)は貴重な糖分だから取り除かないで!と教えてくれて。

それから私は泡(アク?)をすくうことをやめて、そのままジャム作りをしています。

 

今日も焦げないようにぐるぐるかき混ぜながら煮込み、瓶に詰めて、できあがり♡

 

近々、天然酵母パンを焼いて。

焼きたて天然酵母パンに、とろ〜っと溶けたバターと甘酸っぱいアプリコットジャムをのせて食べるのが楽しみです◎

あんずジャム。

アプリコットジャム。あえてすくわない泡。

丸新銅器 坊主鍋 純銅 18cm 内側錫引き無

丸新銅器 坊主鍋 純銅 18cm 内側錫引き無

  • メディア: ホーム&キッチン