ハンガリー料理 「Gulyásleves:グヤーシュレヴェシュ」
ハンガリー料理といえば、 "Gulyás:グヤーシュ" というくらいハンガリーを代表するシチューのようなスープ「Gulyásleves:グヤーシュレヴェシュ」
材料は主に、牛スネ肉、パプリカ、トマト、にんにく、玉ねぎ、人参、セロリの根、パセリの根、ジャガイモなど。
スープの中に手作りの 「Csipetke:チペトケ」という小さいパスタを入れて、完成♡
作る作業 (パスタをちぎる感じ) がチペトケ、という音にぴったりだからそう呼ばれるようになったとか。
「Csipetke:チペトケ」については、
【ハンガリー料理】手作りパスタ「Csipetke:チペトケ」作り方・レシピ。名前の意味とは? こちらからどうぞ♡
ハンガリー料理は基本的にラード (豚や鴨などの脂) を使って調理するので、旨味もコクもカロリーもたっぷり!
本当に美味しいのですが、、
私が作る時は、ラードの代わりにオリーブオイルなどで代用してあっさり「グヤーシュ」にしています♡
「グヤーシュ」の作り方。は、こちらからどうぞ♡
ハンガリー料理に欠かせないパプリカパウダー「Piros paprika:ピロシュパプリカ」
また、グヤーシュにも調味料として使う、パプリカパウダー。
ハンガリー料理には欠かせないスパイス。
ハンガリー語では 、Piros paprika:ピロシュパプリカ。
ハンガリー語の意味は、
Piros:ピロシュ =赤い
paprika:パプリカ =パプリカ。
辛さは、甘口〜辛口と様々。
パプリカをよ〜く乾燥させたものを挽いてパウダーにしたもの。
ハンガリー人は卵焼き(スクランブルエックや目玉焼き)にかけたり、
パンにバターのようにラードをぬって、その上にふりかけたり。
ハンガリーの食卓には欠かせないスパイス。
日本人のお醤油のようなものかな、と◎
ハンガリーのスーパーや市場などで購入可能ですが。
これは市場で出会ったもの。
ビニールの袋に入って、ゴムでぎゅっと縛って売っていた手作り感満載のパプリカパウダー。
私が手作りしたのよ〜!味見してみて〜!っと元気なおばさまから購入しました。
色は、鮮やかな赤。
そして、パプリカの香りがふわ〜っと香って。
これが手作りのパプリカパウダーと市販のもの違い、と教えていただきました◎
パプリカのお味や香りは、カレーや煮込み料理に入れてもとっても美味しくなるのでよく使うスパイスの一つです◎
外で楽しむグヤーシュのお鍋「Bogrács:ボグラーチ」
ハンガリーでの本来のグヤーシュの作り方は、「Bogrács:ボグラーチ」という焚き火の上に吊り下げて使うお鍋で作ります。
コトコトと時間をかけて。
おしゃべり大好きなハンガリー人は何時間もお鍋のまわりでワインやビールを飲みながら仲間と楽しく作る、という夏のお楽しみ♡
外で過ごすことが気持ちのいいこの時期。
キャンプ道具やBBQ用品と一緒に "ボグラーチ" もショッピングモールや大型スーパーなどで売りはじめると夏が来たのかな〜っと思わされる品でもあって。
屋外で、火をくべて、コトコトと煮る。
時間はかかるけれど、これはキッチンで作ったものとは違った美味しさを味わえる「グヤーシュ」
ハンガリーで、焚き火の上でコトコトと煮たボグラーチのグヤーシュに出会ったら、ぜひお味見してみて下さい♡