天然酵母 Day 5.
朝、気泡があまり出ていない。。
昨日のお試ししてみた瓶のカバー、フタをのせる方法。あんまり空気が入らなかったかな?
今日もごはん、小麦粉(薄力粉) 20g +お水 20gをあげて、混ぜる。
カバーを瓶のフタを(閉めずに)のせていたのを外し、ラップをふわっとかける方法にまた変更する。
※ 午後になると気泡が現れてきた!ラップをふわっとかける方が天然酵母は育ってくれるみたい♡

【ふるさと納税】NP-01 カラダヨロコブ天然酵母のにこぱんセットA
- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る
パン作りに欠かせない、4つの材料。小麦粉、酵母、お塩、お水。
小麦粉の次に、大事な酵母。
酵母の働きによってパンは膨らんでくれる。
酵母の働きって何?
- 小麦粉+お水によって、小麦粉(酵素)デンプンを糖類に分解
- 砂糖(しょ糖)酵素によってブドウ糖に分解
- パン酵素に消化されて、炭酸ガス、アルコールを生み出す
- 炭酸ガスがグルテン膜に包まれて気泡になる。
- 膨らむ。
なんだかちょっと難しいけれど、パン作りの工程の中で小麦粉とお水をちゃんと混ぜる、これが大事ってことかな。あとは温度管理。。
大雑把な私がどこまで美味しいパンを作ることができるのか、楽しみ♡