2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
紫バジルとアーモンドを使って作る「ジェノベーゼ」作り方・レシピ。 紫のバジル、アーモンド、パルメザンチーズ、にんにく、オリーブオイルを使って作る「genovese:ジェノベーゼ」 先日、一般的な緑色のバジルとアーモンドを使って作る「ジェノベーゼ」の作…
ハンガリーで作る「賀茂なすの田楽」 京野菜の丸い形をした賀茂なす。 ハンガリーで収穫されたものを使って作る「賀茂なすの田楽」 先日、農家の方から連絡が来て「Kamo:カモが採れたよ〜!」と。 カモ?鴨?? 一瞬、何のことかわからず。。 ぽかんとする私…
作り置きにも!豚のかたまり肉を使って作る「紅茶煮」 豚のかたまり肉を紅茶で煮て。 タレに漬けておくだけでできる「紅茶煮」 紅茶で煮ることによってお肉の臭みが抜けて、しっとりとジューシーに◎ 日本だと、市販されている「そばつゆ」にお酢を足すだけで…
ミントウォーターを使って作る「レモネード」 「ミントウォーター」の作り方はとっても簡単! フレッシュミントをお水(ミネラルウォーター)に入れて、半日〜1日冷やすだけ◎ 以前にミントを使ったサラダ、「トマトミントサラダ」をご紹介しましたが。 ミント…
【ギリシャ料理】夏にぴったり!スイカとフェタチーズ「karpuzi me feta:カルポージ メ フェータ」 スイカとフェタチーズ、ミントを合わせて食べられるギリシャ料理「karpuzi me feta:カルポージ メ フェータ」 夏にぴったりのサラダ。 日本では、スイカにお…
あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 梅ではなく、あんずを使って作る「梅干し・梅漬け」 夏の暑い時期には、酸っぱい梅干しが食べたくなりますが。 ここヨーロッパ、ハンガリーには「梅干し」は日本のように売られていることはなく。 素朴なおばあちゃん…
アーモンドとバジルで作る「ジェノベーゼ」 フレッシュバジルとアーモンド、にんにく、パルメザンチーズ、オリーブオイルを合わせて。 フードプロセッサーで作る、シチリア風「Pesto alla genovese: ペスト アッラ ジェノベーゼ」 以前、バジルとくるみで作…
カラフルトマトの「Caprese:カプレーゼ」 トマトとモッツァレッラチーズをシンプルに味わうイタリア料理の定番「Caprese:カプレーゼ」 味付けは、塩、黒こしょう、バジル、オリーブオイルととってもシンプル。 簡単にできて、トマトを味わうには最高の一皿◎ …
フライパンで簡単!「鶏胸肉のピカタ風揚げ焼き」 下味をつけて、卵と小麦粉を混ぜてフライパンで焼く「鶏胸肉のピカタ風揚げ焼き」 フライパンで鶏胸肉を焼く前日。 一口大にカットして。 下味をつけて、冷蔵庫に入れて。 次の日に、卵とにんにく、小麦粉を…
一晩寝かせて作る「アプリコットジャム」 今が旬の「あんず」とお砂糖を層にして、一晩寝かせて作る「アプリコットジャム」 6月〜7月に市場やマーケット、八百屋さんなどで売られはじめる「あんず」 元気になる鮮やかなオレンジ色だったり、黄色など。 手の…
【天然酵母】スペルト小麦と強力粉と全粒粉の天然酵母パン。 スペルト小麦(古代小麦)、強力粉、全粒粉を使って。 小麦の天然酵母で作る天然酵母パン。 先日、真夏の暑〜い日に久しぶりに天然酵母パンを焼いて、失敗。。 私なりの天然酵母パンを作る時のポイ…
簡単!「アプリコットとヨーグルトのケーキ」 今が旬の、「アプリコット」 甘い香りと甘酸っぱさがたまらない夏の果物。 今日は、以前にもご紹介しましたボウル1つ、スプーン1つで作る簡単!「サワーチェリーとヨーグルトのケーキ」 そのヨーグルトケーキ生…
納豆と揚げ浸しを使って!アレンジレシピ。簡単「冷製パスタ」 昨日ご紹介しました、自家製「手作り納豆」 海外にいながら、食べたい時に納豆が食べられるのはと〜っても嬉しくて◎ 海外でも毎日食べられる!「手作り納豆」簡単レシピ・作り方。は、こちらか…
海外でも毎日食べられる!「手作り納豆」簡単レシピ・作り方。 昨年よりおうちで「手作り納豆」を作り始めましたが。 納豆は、ヨーロッパ、ハンガリーではなかなか手に入らない貴重品。 納豆が食べたいな〜!と思っても日本のようにスーパーで気軽に買えると…
【ハンガリー料理】鶏レバーの炒め煮「Resztelt máj:レステルト マーイ」 たっぷりの玉ねぎとにんにく、鶏レバーをパプリカパウダー、マジョラムなどと一緒に炒め煮にするハンガリーの家庭料理「Resztelt máj:レステルト マーイ」 作るポイントは、レバーを…
ハンガリーで作る【タイ料理】「Phat kaphrao:パッカプラオ」風ガパオライス。 「ガパオライス」と呼ばれる人気のタイ料理。 ひき肉とにんにく、ホーリーバジルをお醤油、ナンプラー、オイスターソースなどで炒めて。 ごはんと目玉焼きと一緒に食べる、アジ…
フィンランド産バター「Valio:ヴァリオ」 天然酵母パンが焼けてくるいい香りがキッチンに立ち込めてくると。 焼きたてパンにバターをた〜っぷり塗って。 とろ〜りと溶けたバターと一緒にパンを食べることを想像してワクワク。 楽しみのひとつになっています…
【天然酵母】夏の天然酵母パン作り。パン生地がゆるくなってしまう原因とは? 真夏の暑い日に、久しぶりに天然酵母パン作りをしましたが。 天然酵母パン生地がゆる〜く、ベタベタとくっつき。 いつものようにパンの成形ができず。。 さらに、パンの膨らみも…
ズッキーニとナスとパプリカの揚げ浸し。 夏になると食べたくなる揚げ浸し。 お出汁のきいたタレに素揚げしたお野菜を入れるだけで、できてしまう便利な一品◎ 今日は、今が旬のズッキーニ、ナス、パプリカを使って。 漬けだれは、めんつゆがあれば、めんつゆ…
さっぱり食べる!「レタス餃子」 レタス、長ネギ、豚ひき肉、生姜、にんにく、ごま油などを使って作る「レタス餃子」 たっぷりの生姜、にんにくと黒こしょうを効かせて。 しゃきしゃきレタスを使ったさっぱり餃子。 以前にも自家製「餃子の皮」と「行者にん…
ベイクドチーズケーキ風「ギリシャヨーグルトのケーキ」 ギリシャヨーグルトをたっぷりと使って。 レモンの風味が爽やかなベイクドチーズケーキ風の「ギリシャヨーグルトのケーキ」 ボウル一つで作ります◎ 先日、ギリシャ料理「Tzatziki:ツァツィキ(ザジキ)…
【アレンジレシピ】「ミニトマトのフレッシュパスタソース」とモッツァレラを使って作る冷製ペンネ。 先日ご紹介しました「ミニトマトのフレッシュパスタソース」 残ったものを冷蔵庫に入れて、冷えたものを使って作るアレンジレシピ。 ミニモッツァレラチー…
【ハンガリー料理】トマトピューレで作る!パプリカの肉詰め 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」 夏になるとハンガリー人が食べたくなる家庭料理、パプリカの肉詰め。 「Töltött paprika:トゥルトゥットゥ パプリカ」 以前にもトマト缶を使って…
作り置きにも!簡単「ミニトマトのフレッシュパスタソース」と紫バジルのスパゲッティ。 ミニトマトをカットして。 フレッシュな新にんにくをオリーブオイルで炒めたものを混ぜて作る、簡単「ミニトマトのパスタソース」 そこに、ちょっと珍しいフレッシュな…
【ハンガリー料理】羊のチーズで作る!チーズクリーム「körözött:クルズット」 羊のクリームチーズ、バター、玉ねぎ、クミンシード、パプリカパウダーを入れてさっと混ぜて。 パンにのせて食べるハンガリーのチーズクリーム「körözött:クルズット」 昨日は、…
ヤギのチーズオイル漬けと「ズッキーニとトマトの簡単サラダ」 ちょっとした前菜におつまみにぴったりのチーズのオイル漬け。 そのオイル漬けに添えるサラダとしてズッキーニとトマト、レモン、バジルを使って作る「ズッキーニとトマトの簡単サラダ」 昨日ご…
ズッキーニたっぷり!「豚肉とズッキーニのトマト煮」 豚肉を玉ねぎ、にんにく、トマト缶、白ワインで煮込んだ後。 炒めたズッキーニを混ぜて作る「豚肉とズッキーニのトマト煮」 夏になり、市場やマーケットでは色とりどりの夏野菜が出回るようになってきま…
【ギリシャ料理】フライパンで作る!ギリシャの串焼き「Souvlaki:スブラキ」 一口大にカットしたお肉を串焼きにしたギリシャ料理「Souvlaki:スブラキ」 先日、ご紹介しました【ギリシャ料理】ヨーグルトときゅうりのソース「Tzatziki:ツァツィキ」と一緒に食…
残りもの野菜で作る!簡単「ソーセージとお野菜たっぷりスープ」 冷蔵庫に残っているお野菜。 オリーブオイルと一緒に炒めて、簡単に作る「ソーセージとお野菜たっぷりスープ」 ここ最近、とっても暑かったブダペスト。 食材を買いに行きたいけれど、、外に…
【ギリシャ料理】ヨーグルトときゅうりのソース「Tzatziki: ツァツィキ(ザジキ)」 ギリシャヨーグルトときゅうり、にんにく、レモン、ミントを合わせて作るソースのようなディップのようなギリシャ料理「Tzatziki: ツァツィキ(ザジキ)」 ギリシャでは、前菜…