こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」作り方・レシピ。

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

パイシートに粒マスタードなどを塗って、

ソーセージをくるっと巻いて、溶き卵、チーズをのせて焼くだけ。

おつまみにもおやつにもぴったり!のサクッとジューシーな簡単「ひとくちソーセージパイ」

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

以前にもパイシートを使って作る、プラムジャムを包んで焼き上げる簡単おやつ「プルーンジャムのミニパイ包み」Havelka(Hawelka):ハヴェルカをご紹介しました。

 

ブダペストのレストランで食後にサービスで出てくる、焼きたての温かい一口デザート。

サクッとしたパイ生地に酸味の効いたプルーンジャムを包み、上にトッピングされた白ごまの香ばしい香りがと〜っても美味しくて。

真似をして作ってみよう!と作り始めた簡単おやつ◎

 

以前の記事、パイシートで作る簡単おやつ「プルーンジャムのミニパイ包み」Havelka(Hawelka):ハヴェルカ。作り方・レシピ。 - こにはめも

konyhamemo.com

今日は、ソーセージとチーズを使って作る、おつまみにもおやつにもぴったり!の塩気の効いた「ひとくちソーセージパイ」を作っていきます◎

 

材料は、パイシート、ソーセージ、お好みの調味料(粒マスタード、マヨネーズ、ケチャプなど※)、卵、ピザ用チーズ。

※今回は、ケチャップを切らしていたので、粒マスタードとマヨネーズの2種類を作りますが、ケチャップも◎

 

日本では、冷凍パイシートがよく売られていますが。

ハンガリーで一般的なパイシートは、くるくるっと巻かれた冷蔵のパイシート。

 

使用する「パイシート」※の大きさは、24cmx40cm。

※ハンガリー語でLeveles tészta:レヴェレシュ テースタ。

使用する「パイシート」Leveles tészta:レヴェレシュ テースタ。
使用する「パイシート」Leveles tészta:レヴェレシュ テースタ。
使用する「パイシート」Leveles tészta:レヴェレシュ テースタ。

ソーセージは、【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。でも使用した同じものを使って作っていきます◎

konyhamemo.com

使用するハンガリーのソーセージ「bécsi virsli:ベーチ ヴィルシュリ」

作る手順は、5つ。

  1. パイシートをカットする。
  2. ソーセージを茹でて、カットする。※
  3. パイシートに調味料にをのせる。
  4. ソーセージをのせて巻く。
  5. 溶き卵、チーズをのせてオーブン200℃で約15分焼く。

 

難しいことはなく、あっ!という間にオーブンに入れて焼く「ひとくちソーセージパイ」

※今回は、ソーセージをさっとフライパンで茹でてからカットして、包みましたが。

この工程はなくても◎

 

もっと簡単に!っと、パイシートの上にソーセージをのせて、生地を巻いた後、一口サイズにカットしてもいいのですが。

パイシートを切って、カットしたソーセージをのせた方が出来上がりがきれいにできるかな、と◎

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

今日は、曇り空でこれから雨が降りそうなブダペストですが。

ここ最近は、春のような陽気が続いているハンガリー。

 

ハンガリーの最高峰「マートラ山(標高:1014m)」では、この暖かさで雪が溶けてしまい、マートラ山のスキー場では今日を最後に今年の営業が終了するそうです。

また3月に入り雪が降る場合、またオープンするようですが。

2月末までは春の陽気が続くとか。

 

ハンガリー人の友人達も雪を求めて、ハンガリーよりも標高の高い山のあるオーストリアやイタリアなどにスキーに行くようで。

今年はあっという間に春が来そうな予感です◎

 

最高気温:15℃。最低気温:6℃。

春の陽気のハンガリー。

春の陽気のハンガリー。

では。

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」作り方・レシピ。をご紹介します♡

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」作り方・レシピ。

:材料:

  • パイシート  1個(24cmx40cm 275g)
  • ソーセージ  200g
  • お好みの調味料(粒マスタード、マヨネーズ、ケチャプなど)  お好みで
  • 卵(溶き卵用) 約1/2個分
  • ピザ用チーズ  お好みで

:作り方:

1. パイシートをカットする。
使用する「パイシート」
使用する「パイシート」
使用する「パイシート」

パイシートを広げて【写真左】ソーセージに合わせてパイシートをカットしていきます。

今回は、ソーセージ4本を6個ずつにカットするので、24個分の長方形にカットしていきます【写真中央・写真右】

パイシートをカットする。
パイシートをカットする。
パイシートをカットする。
パイシートをカットする。
2. ソーセージを茹でて、カットする。

フライパンにお湯を沸かして、さっとソーセージを茹でます。

ソーセージを茹でて、カットする。
ソーセージを茹でて、カットする。
ソーセージを茹でて、カットする。

水分を切って【写真左】6つにカットします【写真右】

ソーセージを茹でて、カットする。
ソーセージを茹でて、カットする。
ソーセージを茹でて、カットする。
3. パイシートに調味料にをのせる。

オーブンを200℃に設定して温め始めます。

パイシートにお好みの調味料(粒マスタード、マヨネーズ、ケチャップなど)をのせます。

※今回は、粒マスタード【写真左】マヨネーズ【写真右】を使用します。

パイシートに調味料にをのせる。
パイシートに調味料にをのせる。
パイシートに調味料にをのせる。
4. ソーセージをのせて巻く。

マヨネーズをのせた上に②のカットしたソーセージをのせて【写真左】

パイ生地を下からソーセージに被せるようにのせて【写真中央】

上からも同じように折りたたみます【写真右】

ソーセージをのせて巻く。
ソーセージをのせて巻く。
ソーセージをのせて巻く。
ソーセージをのせて巻く。

こんな感じです◎

ソーセージをのせて巻く。

ソーセージをのせて巻く。

粒マスタードをのせた上にも同じ様にカットした②のソーセージをのせて【写真左】

パイシートを被せて包んでいきます【写真中央・右】

ソーセージをのせて巻く。
ソーセージをのせて巻く。
ソーセージをのせて巻く。
ソーセージをのせて巻く。
5. 溶き卵、チーズをのせてオーブン200℃で約15分焼く。

天板の上にオーブンペーパーを敷き、④を並べます【写真左】

溶き卵を作り、刷毛などで塗ります【写真中央】

ピザ用チーズをのせます【写真右】

溶き卵、チーズをのせてオーブンで焼く。
溶き卵、チーズをのせてオーブンで焼く。
溶き卵、チーズをのせてオーブンで焼く。
溶き卵、チーズをのせてオーブンで焼く。

あらかじめ温めていたオーブン200℃で約15分焼きます。※

※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎

溶き卵、チーズをのせてオーブンで焼く。
溶き卵、チーズをのせてオーブンで焼く。
溶き卵、チーズをのせてオーブンで焼く。

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

できあがり♡

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

パイシートで作る!簡単「ひとくちソーセージパイ」

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!「牛肉のコンソメスープ」と牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」作り方・レシピ。

圧力鍋で作る!牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」と牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

圧力鍋を使って!簡単にスープを作り、メインも作るハンガリー料理2品。

牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」をたっぷりの根菜類と牛肉、牛骨などを入れて作り、

ちょっとアレンジをしてメインも作る!牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

 

ハンガリー語を直訳すると、

Marhahús:マルハフーシュ=牛肉

leves:レヴェシュ=スープ

 

Vadas:ヴァダシュ= 野生的な

marha:マルハ =牛肉

 

本来は、牛肉に下味をしっかりと漬け込んで、数日かけて作られるハンガリー料理「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」ですが。

今回は、圧力鍋を使って簡単に「牛肉のコンソメスープ」を作り。

スープで柔らかく煮込んだ根菜類(人参、根セロリなど)をマスタードとレモンと一緒に攪拌して甘酸っぱいソースを作り。

スープで煮込んだ牛肉にかけていただくハンガリー料理「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」を一気に!2品作っていきます◎

牛肉のスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」&牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」&牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

「牛肉のコンソメスープ」の材料は、牛肉、牛骨、玉ねぎ、人参、にんにく、パセリの根、根セロリ、コールラビ、塩、こしょう、白ワイン、ジュニパーベリー、ローリエ、パセリ。

使用するお野菜「玉ねぎ、人参、にんにく、パセリの根、セロリの根(セロリアック)、コールラビ」
使用するお野菜「玉ねぎ、人参、にんにく、パセリの根、セロリの根(セロリアック)、コールラビ」
使用するお野菜「玉ねぎ、人参、にんにく、パセリの根、根セロリ、コールラビ」

牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」の材料は、「牛肉のコンソメスープ」で煮込み柔らかい牛肉、煮込んだお野菜(玉ねぎ、人参、にんにく、パセリの根、根セロリ、コールラビ)、オリーブオイル、小麦粉、砂糖(きび砂糖使用)、マスタード、無農薬レモン、塩、こしょう、サワークリーム。

「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」に使用する「無農薬レモン、マスタード」
「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」に使用する「無農薬レモン、マスタード」
「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」に使用する「無農薬レモン、マスタード」

今、ハンガリーではまたインフルエンザが大流行しているようで、高熱、咳などの症状で辛そうな友人が増えてきたな〜っと思う今日この頃。。

牛肉と牛骨を使ったコンソメスープは、身体を温めてくれて、栄養もたっぷりと摂れるかな、と作ってみました◎

【ハンガリー料理】牛肉のスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」

【ハンガリー料理】牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」

牛肉のコンソメスープをベースに、アレンジをしてもう一品◎

牛肉の旨味を吸い込んだたっぷりの根菜類とマスタードとレモンの酸味を効かせた、甘酸っぱいソースは、牛肉にもぴったり!

スパゲッティにソースを絡めていただきます◎

【ハンガリー料理】牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

【ハンガリー料理】牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

作る手順は、6つ。

  1. お野菜をカットする。
  2. 圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。
  3. お野菜、スパイス、白ワインを入れて加圧30分。
  4. お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。
  5. 煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。
  6. マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。

 

圧力鍋任せで作るコンソメスープと、ハンドブレンダーでぶぃ〜んっと撹拌して作るソースなので。

意外と簡単に作ることができる2品!

 

まずは、圧力鍋で簡単に牛肉のコンソメスープを作り【写真左】

そのまま、スープとして楽しんで【写真右】

【ハンガリー料理】牛肉のスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」
【ハンガリー料理】牛肉のスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」
【ハンガリー料理】牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」

残ったスープの根菜類を使って簡単にソースにして【写真左】

牛肉と一緒に、今回は簡単にスパゲッティといただきました◎※【写真右】

※ハンガリーでは、Zsemlegombóc:ジェムレゴンボーツと呼ばれるパンを使ったお団子を添えたり、スパゲッティと合わせて食べることが多い一皿です。

【ハンガリー料理】牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」
【ハンガリー料理】牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」
【ハンガリー料理】牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

過ごしやすい気温が続いているブダペスト。

今日は、穏やかに晴れていて。

今年はもう春になるのかな〜?と思うような、そんな春の陽気。

春の陽気のハンガリー。

春の陽気のハンガリー。

明日からは、雨や風の予報が出ているようなので。。

変わりやすいお天気&温度についていけるように、体調管理に気をつけたいですね◎

最高気温:13℃ 最低気温:4℃

ブダペストの国会議事堂の夜景。

ブダペストの国会議事堂の夜景。

では。

圧力鍋で一気に2品作る!ハンガリー料理。

牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」&牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」の作り方・レシピをご紹介します♡

【ハンガリー料理】圧力鍋で一気に2品作る!牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」&牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」作り方・レシピ。

:「牛肉のコンソメスープ」の材料:

  • 牛肉   800g
  • 牛骨   800g
  • 玉ねぎ  1〜2個
  • にんにく 3片
  • 人参   5本
  • パセリの根  3本
  • 根セロリ  1/2個
  • コールラビ  1個
  • 塩   お好みで
  • こしょう  お好みで
  • 白ワイン   大さじ2〜3
  • ジュニパーベリー   8粒
  • ローリエ   2〜3枚
  • パセリ(飾り用)  適宜

:牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」の材料:

  • 「牛肉のスープ」で煮込んだ牛肉 お好みで
  • 煮込んだお野菜(玉ねぎ、人参、にんにく、パセリの根、根セロリ、コールラビ) 約800g
  • オリーブオイル  大さじ1〜2
  • 小麦粉   大さじ1
  • 砂糖(きび砂糖使用)  小さじ1
  • マスタード   大さじ1(お好みで)
  • 無農薬レモン(皮・果汁) 1/2個
  • 塩  お好みで
  • こしょう  お好みで
  • サワークリーム  大さじ2〜3

:作り方:

圧力鍋で作る!牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」を作る。

1. お野菜をカットする。

お野菜をカットする。
お野菜をカットする。
お野菜をカットする。

2. 圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。

使用する「牛肉(ネック)、牛骨」
使用する「牛肉(ネック)、牛骨」
使用する「牛肉(ネック)、牛骨」
圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、牛骨、お水を入れて沸騰させてアクを取る。

3. お野菜、スパイス、白ワインを入れて加圧30分。

お野菜、スパイス、白ワインを入れて加圧30分。
お野菜、スパイス、白ワインを入れて加圧30分。
お野菜、スパイス、白ワインを入れて加圧30分。
お野菜、スパイス、白ワインを入れて加圧30分。

圧力鍋で作る!牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!牛肉のコンソメスープ「Marhahúsleves:マルハフーシュレヴェシュ」
牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」を作る。

4. お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。

お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、小麦粉、砂糖を入れて炒める。

5. 煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。

煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。
煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。
煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。
煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。

煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。

煮込んだお野菜を入れて撹拌させる。

6. マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。

マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。
マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。
マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。
マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。
マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。
マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。
マスタード、レモン(皮・果汁)、サワークリーム、塩、こしょうでお味を整える。

牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

【ハンガリー料理】牛肉とお野菜たっぷりマスタードレモンソース「Vadasmarha:ヴァダシュ マルハ」

 

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?作り方・レシピ。

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?

くるみと粉砂糖を混ぜたもの、アプリコットジェムをケーキ生地で挟み、オーブンで焼き。

チョコレートと牛乳を溶かしてコーティングして。

層になったハンガリーのケーキ「Zserbó:ジェルボー」

 

くるみの香ばしさと甘酸っぱいアプリコットジャム、ビターチョコレートのコンビネーションが絶妙なケーキ◎

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?

ハンガリーの中でも大好きなケーキの一つ◎

以前にもご紹介しました、このハンガリーのケーキ「Zserbó:ジェルボー」

 

以前の記事、【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

毎年、クリスマスに焼くことが恒例となっているケーキですが。

昨年のクリスマスは、残念ながらインフルエンザに罹ってしまい、、焼けず。

 

ちょっと遅くなりましたが、友人にちょっとプレゼントしたいな〜っと、焼いてみました◎

 

以前にご紹介したレシピもハンガリー人の友人から教えてもらったものを少しでも簡単に作ることができないかな〜っと、作る「Zserbó:ジェルボー」ですが。

 

今回は、別のハンガリー人の友人に教えてもらった作り方。

生のイースト菌を溶かす時に使用する牛乳をいつもの2倍にして作り【写真左】

くるみと混ぜるお砂糖は、粉砂糖と【写真右】

いつもはきび砂糖を使っていましたが、口当たりをよくするために作っていきます◎

牛乳をいつもの2倍にして、粉砂糖で作る、くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」
牛乳をいつもの2倍にして、粉砂糖で作る、くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」
牛乳をいつもの2倍にして、粉砂糖で作る、くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」

材料は、生のイースト、牛乳、お砂糖、小麦粉、バター、塩、くるみ、粉砂糖、アプリコットジャム※。

 

※アプリコットジャムは、くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」を作るためにも、自家製アプリコットジャムを夏の時期には毎年せっせと作っています◎

今回使用するアプリコットジャムのレシピは、冷蔵庫で24時間寝かせて作る!簡単「アプリコットジャム」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

作る手順は、8つ。

  1. 生のイーストを牛乳、砂糖と一緒に弱火で溶かす。
  2. ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
  3. くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
  4. ケーキ生地を伸ばし、天板にのせる。
  5. アプリコットジャム、くるみ+粉砂糖をのせる。
  6. ケーキ生地をのせて、層にする。
  7. オーブン170℃で約40分焼く。
  8. チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。

牛乳を増やしてジェルボーのケーキ生地を作ると?

ハンガリー人の友人とおしゃべりをしている時、牛乳を100g使うとしっとりするよ〜っと教えてもらい。

いつもは、50gでしたが。

牛乳を2倍に増やして作るケーキ生地。

 

結果はどうなったかな?というと。

作業をする時は、生地が柔らかめになり、、

伸ばす時、層にして重ねる時、ペタっとした感じになり、ちょっと作り辛いかな〜っと感じる程度。

 

一層目、土台になる生地を伸ばして【写真左】

アプリコットジャムをのせて【写真中央】くるみと粉砂糖を混ぜたものをのせて【写真右】

ここまでは、順調◎

一層目のケーキ生地、アプリコットジャム、くるみと粉砂糖を重ねる。
一層目のケーキ生地、アプリコットジャム、くるみと粉砂糖を重ねる。
一層目のケーキ生地、アプリコットジャム、くるみと粉砂糖を重ねる。
一層目のケーキ生地、アプリコットジャム、くるみと粉砂糖を重ねる。

2層目を伸ばして、のせて、、と生地をのせると、、

生地が柔らかくはじがびよ〜んと伸びてしまったので、キュッキュッとふちを整えました【写真左】

再び、アプリコットジャム、くるみの層と重ねて【写真中央】

3枚目の生地は、伸びてしまわない様に打ち粉をして伸ばし、重ねました◎【写真右】

打ち粉をして伸ばすと、作りやすくなるケーキ生地。
打ち粉をして伸ばすと、作りやすくなるケーキ生地。
打ち粉をして伸ばすと、作りやすくなるケーキ生地。
打ち粉をして伸ばすと、作りやすくなるケーキ生地。

さて。

焼きあがりは、いつも牛乳50gで作ったケーキ生地は、サクッとしていましたが。

100gで作ったケーキ生地は、しっとりとした食感になりました◎

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?
【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?
【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?

ここ最近は春のような陽気のお天気のブダペストでしたが。

今日は、朝からしとしと降る雨。

 

先日、ブダペストの中心部にあるヴルシュマルティ広場「Vörösmarty tér:ヴルシュマルティ テール」に行くと、ぽこぽこっと絵画のような空が広がっていて、撮った一枚。

ブダペストの中心部にあるヴルシュマルティ広場「Vörösmarty tér:ヴルシュマルティ テール」

ブダペストの中心部にあるヴルシュマルティ広場「Vörösmarty tér:ヴルシュマルティ テール」

晴れているとあちこち歩きたくなるブダペストですが。

 

またまたインフルエンザなど流行しはじめたそうで、、

マスクをつけた方をちらほら見かけるようになりました。

 

変わりやすいお天気なので、体調管理には気をつけたいですね◎

最高気温:15℃ 最低気温:10℃

2月のブダペストの王宮とドナウ川と2番トラム。
2月のブダペストの王宮とドナウ川と2番トラム。
2月のブダペストの王宮とドナウ川と2番トラム。

では。

牛乳を増やして作るケーキ生地、食感をよくするために粉砂糖を使ってを作る【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」作り方・レシピ。をご紹介します♡

 

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「Zserbó:ジェルボー」作り方・レシピ。

:材料:

生イーストの準備
  • 生のイースト  20g
  • 牛乳    100g
  • 砂糖    10g
ジェルボーの生地
  • 薄力粉    400g
  • バター    200g
  • 砂糖      50g
  • 塩    ひとつまみ
  • たまご     1個
  • 生イーストと牛乳を溶かしたもの
  • 打ち粉    適宜

 

  • アプリコットジャム  1瓶(1L)
  • くるみ      400g
  • 粉砂糖       100g
チョコレート(コーティング用)
  • ブラックチョコレート  200g
  • 牛乳   100g

:作り方:

1. 生のイーストを牛乳、砂糖と一緒に弱火で溶かす。
使用する生のイースト「friss élesztő:フリッシュ エーレストゥー」
使用する生のイースト「friss élesztő:フリッシュ エーレストゥー」
使用する生のイースト「friss élesztő:フリッシュ エーレストゥー」
生のイーストを牛乳、砂糖と一緒に弱火で溶かす。 使用する生のイースト「friss élesztő:フリッシュ エーレストゥー」
生のイーストを牛乳、砂糖と一緒に弱火で溶かす。 使用する生のイースト「friss élesztő:フリッシュ エーレストゥー」
生のイーストを牛乳、砂糖と一緒に弱火で溶かす。 使用する生のイースト「friss élesztő:フリッシュ エーレストゥー」
生のイーストを牛乳、砂糖と一緒に弱火で溶かす。 使用する生のイースト「friss élesztő:フリッシュ エーレストゥー」
2. ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
ケーキ生地を作り、30分寝かせ、3つに分ける。
3. くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
くるみをフードプロセッサーで細かくして、粉砂糖と混ぜる。
4. ケーキ生地を伸ばし、天板にのせる。
ケーキ生地を伸ばし、天板にのせる。
ケーキ生地を伸ばし、天板にのせる。
ケーキ生地を伸ばし、天板にのせる。
ケーキ生地を伸ばし、天板にのせる。
5. アプリコットジャム、くるみ+粉砂糖をのせる。
アプリコットジャム、くるみ+粉砂糖をのせる。
アプリコットジャム、くるみ+粉砂糖をのせる。
アプリコットジャム、くるみ+粉砂糖をのせる。
アプリコットジャム、くるみ+粉砂糖をのせる。
6. ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
ケーキ生地をのせて、層にする。
7. オーブン170℃で約40分焼く。
オーブン170℃で約40分焼く。
オーブン170℃で約40分焼く。
オーブン170℃で約40分焼く。
8. チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
チョコレートと牛乳を溶かし、コーティングをする。
お好みの大きさにカットする。
お好みの大きさにカットする。
お好みの大きさにカットする。
お好みの大きさにカットする。
お好みの大きさにカットする。
お好みの大きさにカットする。

できあがり♡

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?

【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「Zserbó:ジェルボー」牛乳を増やしてケーキ生地を作ると?

 

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」作り方・レシピ。

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」

昨日2月3日は、節分。

イタリア米を使って作る「恵方巻き」

 

恵方巻きの具材は、七福神に因んで縁起がいい7種類。

 

今年は何にしようかな〜っと考えた結果。

「イタリアのリコッタチーズ、スモークサーモン、さっとオリーブオイルで炒めたマッシュルーム、人参、パプリカ、きゅうり、レタス」と、

イタリア米に合わせて、ちょっとイタリアンな感じの具材を7種類選んでみました◎

 

昨年は、農家の友人が育てた元気な「パクチー」をメインに!

「パクチーとツナマヨの恵方巻き」

 

昨年(2023年)の恵方巻き、ハンガリーで作る「パクチーとツナマヨの恵方巻き」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今年は、イタリア米からイメージを膨らませて。

 

スモークサーモンには、アボカドを合わせたいな〜っと思いましたが。

あいにく、ちょうどいい硬さのアボカドを見つけられず、、

 

クリームチーズの代わりにヘルシーなイタリアのリコッタチーズを使って。

リコッタチーズは、脂肪分の少ないホエー(乳清)を使って作るので、脂肪分が少なくたんぱく質がとっても豊富!

クリーミーなお味は、スモークサーモンにぴったりなので、たっぷりとのせて。

さっとオリーブオイルで炒めたマッシュルームを合わせて、恵方巻きを作っていきます◎

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」

材料は、白米、海苔、リコッタチーズ、スモークサーモン、オリーブオイル、ブラウンマッシュルーム、塩、こしょう、人参(紫と黄色)、パプリカ、きゅうり、レタス。

使用する材料「リコッタチーズ、スモークサーモン、ブラウンマッシュルーム、人参(紫と黄色)、パプリカ、きゅうり、レタス」

使用する材料「リコッタチーズ、スモークサーモン、ブラウンマッシュルーム、人参(紫と黄色)、パプリカ、きゅうり、レタス」

作る手順は、6つ。

  1. 白米を炊く。
  2. 具材を用意する。
  3. 巻き簾の上に海苔、白米、スモークサーモンをのせる。
  4. リコッタチーズ、人参、きゅうり、パプリカ、炒めたマッシュルームをのせる。
  5. レタスをのせる。
  6. 巻き簾で巻く。

具材は、人参、パプリカ、きゅうりは、巻きやすいように大きさにカットして。

レタスは、よく洗い、水気を切って、手で簡単にちぎって。

ブラウンマッシュルームは、5mm幅のスライスにしてオリーブオイル、塩、こしょうとさっと炒めて、と。

ご飯を炊いている間に、具材をぱぱぱっ!と用意します◎

白米を炊いている間に、具材を用意する。

白米を炊いている間に、具材を用意する。

具材をのせる順番は、スモークサーモンをど〜んとのせた後。

スモークサーモンと相性がぴったりのリコッタチーズをたっぷりとのせて。

こぼれやすい細切りの人参、きゅうり、パプリカ、炒めたマッシュルームをのせて【写真左】

最後に、レタスでパカっと具材をフタをする様にのせて【写真中央】

くるくるっと巻き簾で巻いていきます◎【写真右】

具材をのせる順番。
具材をのせる順番。
具材をのせる順番。
具材をのせる順番。

ハンガリーのお米事情。

リゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」

今回使用するお米は、イタリア米。

以前、ハンガリー産のお米についてご紹介しました。

 

ハンガリーでは、スーパーでも手軽にハンガリー産のお米を購入でき、美味しくいただけるのでよく食べていたのですが。

 

以前の記事、ハンガリーでも買える!オススメのお米。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

以前ご紹介したのは2020年、と4年前。

4年前よく購入していた Nagykun:ナジクンというお米。

ハンガリー産のお米。NAGYKUN:ナジクン。

2020年のハンガリー産の「お米」NAGYKUN:ナジクン。

4年後の2024年。

気がつくと、Nagykun:ナジクンのお米の形が縦長に変わってしまい、、

炊くとパサパサっとした感じになるので。

2024年のハンガリー産の「お米」NAGYKUN:ナジクン。
2024年のハンガリー産の「お米」NAGYKUN:ナジクン。
2024年のハンガリー産の「お米」NAGYKUN:ナジクン。

最近は、スーパーのAldi:アルディのリゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」を美味しくいただいています◎

リゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」
リゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」
リゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」

リゾット用のお米ではありますが、丸みのある形のお米で【写真左】

炊飯器で炊くと、日本米のようにもちっとした感じに炊けます◎【写真右】

リゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」
リゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」
リゾット用のイタリア米「Riso per risotti:リーゾ ペル リゾッティ」

では。

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」作り方・レシピ。をご紹介します♡

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」

:材料:(2〜3本分)

  • 白米   お好みで
  • 海苔    2〜3枚
  • リコッタチーズ 100g
  • スモークサーモン お好みえ
  • オリーブオイル  小さじ2
  • ブラウンマッシュルーム  100g
  • 塩    少々
  • こしょう  少々
  • 人参(紫と黄色) お好みで(各30〜40gほど)
  • パプリカ  お好みで(約1/2個)
  • きゅうり  お好みで(約50gほど)
  • レタス  お好みで  

:作り方:

1. 白米を炊く。

白米を炊いている間に、具材を用意します。

白米を炊く。
白米を炊く。
白米を炊く。
2. 具材を用意する。

使用する材料【写真左】用意した具材【写真右】

人参(細切り)、パプリカ、きゅうり5cmくらいの長さに切り、巻きやすい大きさカットします。

レタスは、洗ったあと、水気を切って、手で簡単にちぎります。

 具材を用意する。
 具材を用意する。
具材を用意する。
マッシュルームをカットして炒める。

マッシュルームは、きれいにして土のついている石づきの先をカットします【写真左】

マッシュルームのかさと石づきを別々にします※【写真右】

※私は、ぽんっとかさから石づきを抜いています。

マッシュルームをカットして炒める。
マッシュルームをカットして炒める。
マッシュルームをカットして炒める。

マッシュルームのかさは、約5mm幅にスライスして、石づきも薄切りにカットします。

マッシュルームをカットして炒める。

マッシュルームをカットして炒める。

フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を入れて、カットしたマッシュルームを入れて【写真左】炒めます【写真右】

マッシュルームをカットして炒める。
マッシュルームをカットして炒める。
マッシュルームをカットして炒める。

くたっとしてきたら塩、こしょう(少々)をして【写真左】混ぜ合わせます※【写真右】

※火加減によっても炒める時間が変わりますが、大体5分くらい。

マッシュルームに火が通ったらできあがり◎

マッシュルームをカットして炒める。
マッシュルームをカットして炒める。
マッシュルームをカットして炒める。
リコッタチーズ、塩、こしょうを混ぜる。

器などにリコッタチーズを入れて【写真左】塩、こしょう(少々)をします【写真右】

リコッタチーズ、塩、こしょうを混ぜる。
リコッタチーズ、塩、こしょうを混ぜる。
リコッタチーズ、塩、こしょうを混ぜる。

混ぜ合わせます◎

これで、具材の用意は完了!

リコッタチーズ、塩、こしょうを混ぜる。

リコッタチーズ、塩、こしょうを混ぜる。
3. 巻き簾の上に海苔、白米、スモークサーモンをのせる。

巻き簾の上に海苔をのせて、全体に満遍なく白米をのせます【写真左】

スモークサーモンを真ん中あたりにのせます【写真右】

 巻き簾の上に海苔、白米、スモークサーモンをのせる。
 巻き簾の上に海苔、白米、スモークサーモンをのせる。
巻き簾の上に海苔、白米、スモークサーモンをのせる。
4. リコッタチーズ、人参、きゅうり、パプリカ、炒めたマッシュルームをのせる。

下からリコッタチーズ、人参(黄色、紫)をのせて【写真左】

パプリカ、きゅうり、炒めたマッシュルームをのせます【写真右】

リコッタチーズ、人参、きゅうり、パプリカ、炒めたマッシュルームをのせる。
リコッタチーズ、人参、きゅうり、パプリカ、炒めたマッシュルームをのせる。
リコッタチーズ、人参、きゅうり、パプリカ、炒めたマッシュルームをのせる。
5. レタスをのせる。

フタをするように、ちぎったレタスをのせます。※

※この時、レタスの葉のふりふりしている方を左右、外側に出るようにのせます。

レタスをのせる。

レタスをのせる。
6. 巻き簾で巻く。

巻き簾でくるくるっと巻いていきます◎

巻き簾で巻く。
巻き簾で巻く。
巻き簾で巻く。

できあがり♡

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」

イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」

今日は、イタリア米を使って作る「スモークサーモンとリコッタチーズ&マッシュルームの恵方巻き」をご紹介しました。

 

スモークサーモンにぴったり!のクリームのチーズの代わりに、ヘルシーなリコッタチーズを合わせて。

マッシュルームもシンプルに塩、こしょう、オリーブオイルで炒めただけですが、きのこの旨味が加わって◎

海外でも揃えやすい材料で作る、恵方巻きです◎

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」美味しく作るコツとは?作り方・レシピ。

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」

赤ワイン、オレンジ、シナモン、クローブ、スターアニス(八角)、生姜、お砂糖(またははちみつ)を加えて作る、寒い季節にほっこりと温まる「ホットワイン」

 

ハンガリーではクリスマスマーケットや、寒い季節になると出回る「ホットワイン※」

※ハンガリー語で、Forralt bor:フォラルト ボル。 

 

シナモンやクローブなどのスパイシーな香りと爽やかなオレンジが、冷えた身体を温めてくれるそんなドリンク。

 

今日は、簡単におうちで作る「ホットワイン」

ハンガリー人の友人から教えてもらった美味しく作るコツについてもご紹介します。

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」

材料は、赤ワイン、オレンジ※、シナモン、クローブ、スターアニス(八角)、生姜、お砂糖(またははちみつ)

 

※オレンジは、オレンジの皮(オレンジピール)がいい香りを出しくれるので、無農薬オレンジ(ハンガリー語でBio narancs:ビオ ナランチ)を使用します。

使用する「無農薬オレンジ」ハンガリー語でBio narancs:ビオ ナランチ。
使用する「無農薬オレンジ」ハンガリー語でBio narancs:ビオ ナランチ。
使用する「無農薬オレンジ」ハンガリー語でBio narancs:ビオ ナランチ。

使用するスパイス『シナモン、クローブ、スターアニス(八角)、生姜』

使用するスパイス『シナモン、クローブ、スターアニス(八角)、生姜』

使用するスパイス『シナモン、クローブ、スターアニス(八角)、生姜』

作る手順は、3つ。

  1. スパイス、オレンジを用意する。
  2. お鍋に赤ワイン、オレンジ、スパイス、砂糖を入れる。
  3. 沸騰しないように加熱する。

お鍋に全部の材料を入れて、煮るだけの簡単「ホットワイン」

 

以前ノンアルコールのドリンク、ピンクグレープフルーツを使って作る「ホットグレープフルーツティー」をご紹介しました。

以前の記事、ピンクグレープフルーツ1つ使って作る!簡単「ホットグレープフルーツティー」美味しく紅茶をいれるポイントとは?作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、ほんのりアルコールの効いた「ホットワイン」

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」美味しく作るコツとは?

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」美味しく作るコツとは?

「ホットワイン」美味しく作るコツとは?

ハンガリー人の年配の友人と話している時。

 

『昔は、赤ワインにクローブとシナモンとお砂糖だけで作ったのよ〜』っと。

昔はとっても簡単に作り、よく飲んでいたことを話してくれました。

 

最近のホットワインには、スターアニス(八角)など色々なスパイスやオレンジが加わって、香りもお味もおしゃれな飲み物になったわね〜っと。

 

彼女が教えてくれた「ホットワイン」を美味しく作るコツは、とにかく沸騰させないこと!と。

これだけ◎

 

ほんのりアルコールを残すためにも、沸騰しないくらいの弱火〜中火でコトコトと煮て。

スパイスの香りがしてきたら、できあがり!

 

彼女は、アルコールをほんのり残し、オレンジやスパイスの香りを出すために火加減に気をつけること、と話していましたが。

 

もちろん、アルコールを飛ばして飲みたい場合は、沸騰させることでアルコールを減らすことができるので、、そこはお好みで調整できるのかな、と◎

 

友人に教えてもらった「ホットワイン」美味しく作る流れは、

お鍋に材料を入れて【写真左】

ふつふつと沸騰しないくらいの火にかけて【写真中央】

だんだんといい香りに包まれてきたら、できあがり◎【写真右】

できあがるまで、約15分◎

ホットワイン」美味しく作るコツとは?
ホットワイン」美味しく作るコツとは?
ホットワイン」美味しく作るコツとは?
ホットワイン」美味しく作るコツとは?

ここ最近は、風が強く寒い日が続いていたブダペスト。

もこもこに着込んで出かけなくては、、と気合いを入れて過ごしていましたが。

 

今日は、そんな寒い日がうそのように暖かい日差しに包まれていて。

以前ご紹介しましたブダペストの東駅のあたりに行くと、待ち合わせをしている人々も日光浴をしているような。

そんな青空と駅のコントラストが印象的でした◎

 

最高気温:10℃ 最低気温:0℃。

 

以前の記事、ブダペスト最大の駅、東駅「Keleti pályaudvar:ケレティ パーイヤウドヴァール 」からウィーンへ日帰り旅行? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

青空とブダペストの東駅。

青空とブダペストの東駅。

では。

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」の作り方・レシピをご紹介します♡

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」作り方・レシピ。

:材料:

  • 赤ワイン(辛口)   1本(750ml)
  • オレンジ※   1個
  • シナモン    1本
  • クローブ   6〜8個
  • スターアニス(八角)  1〜2個
  • 生姜   6〜8スライス
  • お砂糖(またははちみつ)  大さじ2〜3(お好みで)

※オレンジは、オレンジの皮(オレンジピール)がポイントなので、無農薬オレンジ(ハンガリー語でBio narancs:ビオ ナランチ)を使用します。

:作り方:

1. スパイス、オレンジを用意する。

スパイス(シナモン、クローブ、スターアニス(八角)、生姜)【写真左】

オレンジを7mmほどの厚さにスライスにして【写真中央】お好みの大きさにカットします※

※オレンジは、使用するグラスに入るくらいの大きさにカットしました【写真右】

スパイス、オレンジを用意する。
スパイス、オレンジを用意する。
スパイス、オレンジを用意する。
スパイス、オレンジを用意する。
2. お鍋に赤ワイン、オレンジ、スパイス、砂糖を入れる。

お鍋に赤ワイン(1本)を入れて【写真左】カットしたオレンジ(1個分)【写真中央】スパイス(シナモン、クローブ、スターアニス(八角)、生姜)を入れます【写真右】

お鍋に赤ワイン、オレンジ、スパイス、砂糖を入れる。
お鍋に赤ワイン、オレンジ、スパイス、砂糖を入れる。
お鍋に赤ワイン、オレンジ、スパイス、砂糖を入れる。
お鍋に赤ワイン、オレンジ、スパイス、砂糖を入れる。
3. 沸騰しないように加熱する。

沸騰しないように気をつけながら、弱火〜中火で煮ていきます【写真左】

いい香りがしてきたら火を止めます※【写真右】

※約15分ほど煮ました◎

沸騰しないように加熱する。
沸騰しないように加熱する。
沸騰しないように加熱する。

グラスにオレンジとお好みでスパイス、生姜などを入れて【写真左】

ホットワインを注ぎ入れます【写真右】

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」
寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」
寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」

できあがり♡

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」

寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」

今日は、寒い季節にぴったり!スパイスとオレンジが香る「ホットワイン」をご紹介しました。

 

材料さえあれば、お鍋で簡単に作ることができる「ホットワイン」

残った赤ワインを使って作るのも、おすすめです◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

あんずに対して15%のお塩とあんず、殺菌用アルコールを使って、

梅の代わりにあんずで作る「手作り梅干し・梅漬け」

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

昨年(2023年)7月に漬けはじめた「手作り梅干し・梅漬け」

お塩とあんずで漬けて。

しっかりと漬かってきた頃に日本で購入したもみしそを入れて、漬けてみました。

 

そんなあんずの梅干しも気がつくと約6ヶ月、半年が経過。

今日は、じーっと何も変化がなく赤く漬かってきた「手作り梅干し・梅漬け」の様子をご紹介します♡

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

【2023年】あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」

毎年、カビかな?とかいろんなハプニングが起こる「梅干し・梅漬け」ですが。

今回は、昨年(2023年)の7月に漬けはじめて。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」カビないように気をつけることとは?作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

1週間経過すると。

カビないように、、と念入りに熱湯殺菌やアルコール殺菌をして作ってはずなのに、、

カビかな〜っと思うような、白いプツプツっとした杏子を1つ発見!

 

色々と調べた結果、食べても害のない「産膜酵母」かも、と淡い期待を持ちつつ。。

プツプツっとついた杏子だけ取り除き、、お塩で重石を入れて様子を見ていました。

 

1週間経過の様子は、白い斑点の正体は、カビ?お塩? あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

その後。

どうなるかな〜っとドキドキしながら様子を見ていましたが。

3週間経過しても、何も変化はなく。

無事にあんずが浸かっている様子◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。

しっかりと漬かってくれている様子だったので。

 

日本で購入してきた市販の「もみしそ」【写真左】を加えて、赤く色付けをするために、より梅干しらしくするために、もみしそを入れてみました◎【写真右】

 

「もみしそ」を加える様子は、あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると? こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?

さて。

ここから、半年が経過しました◎

 

どうなっているかな?というと。

濃い赤い色に染まっている梅酢◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

瓶のフタを開けてみると。

ふわ〜っと赤しその香りがします◎

 

重石にしているお塩を少し取り出して【写真左】

赤しそを少しよけてみると、漬かっている杏子がほんのり赤くなっているのが見えます◎【写真右】

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

取り出してみると。

ほんのり赤く染まっているあんずの「梅干し・梅漬け」

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

一昨年(2022年)に作った「あんずの梅干し・梅漬け」は、もみしそを使わずに漬けたのですが。

 

一昨年(2022年)に作った「あんずの梅干し・梅漬け」は、

ハンガリーで作る!塩分15%「あんずの梅干し・梅漬け」2ヶ月経過の様子。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーで作る!塩分15%「あんずの梅干し・梅漬け」2ヶ月経過の様子。

もみしそを使わずに漬けた「あんずの梅干し・梅漬け」

使用した杏子の種類は違うものですが。

もみしそを使用したもの、使用していない「あんずの梅干し・梅漬け」を比較してみると、こんな感じです◎

もみしそを使ったもの、使っていない「あんずの梅干し・梅漬け」
もみしそを使ったもの、使っていない「あんずの梅干し・梅漬け」
もみしそを使用したもの、使用していない「あんずの梅干し・梅漬け」

もみしそを使用したものは、明らかに色がほんのり赤くなっていて。

香りも赤しその効果で梅干し・梅漬けらしくなっています◎

 

ハンガリーには、日本のように青梅がないので。

代わりに杏子を使って「梅干し・梅漬け」を作っていますが。

 

梅よりも酸味が少なく、程よく甘味もあるあんずの梅干し・梅漬け。

 

割ってみると【写真左】あんずの大きな種が入っていますが【写真中央】

中は、とろっとしていて。

おばあちゃんが漬けてくれたような、そんな素朴な梅干し・梅漬けになりました◎

【写真右】

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

数日前にはらりはらりと雪が降り、積もったブダペスト。

真っ白になった景色は、ちょっとキラキラと明るくなったような感じもして。

寒い中にも嬉しさがあったり◎

数日前に雪が降ったブダペスト。

数日前に雪が降ったブダペスト。

今日は、きれいに晴れ渡った青空のブダペスト。

街中はほとんど雪は溶けてしまいましたが。

スケートリンクのように凍った道。。

きれいだな〜なんてまわりの景色ばかり見ていないで、、足元を見なくては、、と。

 

最高気温:6℃。最低気温:-5℃。

快晴のブダペスト。

快晴のブダペスト。

今日は、あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。をご紹介しました。

 

ずーっと経過を記載したいな、と思っていたもみしそを使った「あんずの梅干し・梅漬け」

もみしそを使わずに作ることもできますが。

もみしそ(赤しそ)を加えることで風味、香りなどがぐん!っとアップして。

 

残ったもみしそを使って「しば漬け(柴漬け)」を作ったりもしました◎

みょうがなし。もみしそを使って作る「しば漬け(柴漬け)」塩漬けにする工程。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

梅干し・梅漬けらしさがアップしたあんずを使った「手作り梅干し・梅漬け」結果になりました◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」約6ヶ月経過の様子。

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」作り方・レシピ。

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

クレープ生地を焼いて、カッテージチーズクリームを巻き、

耐熱容器にカッテージクリームを包んだクレープを重ねて入れて。

卵と牛乳を泡立てたものをかけて、オーブンで焼くオーストリアのお菓子。

カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

ドイツ語の意味は、

Topfen:トプフェン =カッテージチーズ

palatschinken:パラチンケン =クレープ

 

Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン =カッテージチーズのクレープ。

 

ハンガリーでは、

  • Rakott túrós palacsinta:ラコット トゥーローシュ パラチンタ(カッテージチーズのクレープ重ね焼き)とか、
  • Bécsi túrós palacsinta:ベーチ トゥーローシュ パラチンタ(ウィーンのカッテージチーズのクレープ)と呼ばれていて。

ハンガリー人の友人達もちょっと手間がかかるけれど、美味しいよね!というお隣の国、オーストリアのお菓子。

 

今日は、オーストリアのカッテージチーズを使って。

そんなカッテージチーズのクレープ重ね焼きを作っていきます◎

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」
【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」
【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

ざっくりと大まかに作るものを分けると、3つ。

  1. クレープ生地。
  2. カッテージチーズクリーム。
  3. (オーブンで焼く時に注ぐ)卵液。

 

材料は、

クレープ生地:牛乳、薄力粉、卵、塩。

カッテージチーズクリーム:カッテージチーズ、バター、卵、砂糖、バニラシュガー、レモンの皮、レーズン、ラム酒。

卵液:牛乳、卵、砂糖。

使用するオーストリアのカッテージチーズ。
使用するオーストリアのカッテージチーズ。
使用するオーストリアのカッテージチーズ。

クレープ生地は、以前ご紹介しました作り方と同様に作っていきます◎

以前の記事、クレープ生地の作り方は、

【ハンガリーのお菓子】牛乳消費に!クレープ生地「palacsinta:パラチンタ」&カッテージチーズクリーム。作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

作る手順は、8つ。

  1. クレープ生地を作り、焼く。
  2. レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
  3. カッテージチーズクリームを作る。
  4. クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。
  5. 耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。
  6. 卵液を流し入れる。
  7. オーブン160℃で約45分焼く。
  8. 粗熱を取り、カットする。

いつものクレープをちょっと手間を加えて、食べ応えたっぷり!のオーストリアのお菓子。

 

カットしてみると。

層になった断面がちょっとミルクレープのような。

レモンの皮やバニラの香り、ラム酒を加えたレーズンがいいアクセントになっていて。

お好みで粉砂糖をかけていただくのが、オーストリア流とか◎

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

いつも「こにはめも」を読んでいただきありがとうございます。

 

コロナ禍でおうち時間が増えて、書き始めたのが2020年の5月。

キッチンで起こること、天然酵母の魅力をお伝えできたらいいな〜っと書き始めたのですが。

 

気がつくと。

冷蔵庫で眠っている元気な天然酵母は、ごはん(小麦粉+お水)と共に増え続け、、

以前のようなおうち時間はなくなり、天然酵母パンを焼くことができなくなっていました。

 

ほぼ毎日更新してきましたが。

これからはゆるりとハンガリーより不定期で更新していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします◎

ブダペストのドナウ川と国会議事堂・王宮の夜景。

ブダペストのドナウ川と国会議事堂・王宮の夜景。

では。

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」作り方・レシピ。をご紹介します♡

[rakuten:shopishizuka:10001734:detail]

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」作り方・レシピ。

:材料:

クレープ生地(約10枚分)
  • 牛乳     400g
  • 薄力粉   125g
  • 卵     2個
  • 塩  ひとつまみ
カッテージチーズクリーム
  • カッテージチーズ  600g
  • バター  50g
  • 卵    2個
  • 砂糖   70g
  • バニラシュガー   1袋(8g)※
  • レモンの皮(すりおろす) 1個分
  • レーズン   60g 
  • ラム酒   大さじ1

※バニラシュガーの代わりにバニラエッセンス+お砂糖でも◎

バニラビーンズが入ったものがあると、香りがアップするのでオススメです。

卵液
  • 牛乳  150g
  • 卵   2個
  • 砂糖  30g
使用する「バニラシュガー」Vaniliás cukor:ヴァニリアーシュ ツコル。

:作り方:

1. クレープ生地を作り、焼く。

ボウルに牛乳、卵、薄力粉、塩を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

※詳しいクレープ生地の作り方・焼き方は、こちらからどうぞ♡

クレープ生地を作り、焼く。
クレープ生地を作り、焼く。
クレープ生地を作り、焼く。
クレープ生地を作り、焼く。

フライパンにキッチンペーパーなどで薄く油をひいて、

温めたフライパンに生地を流し入れて【写真左】両面を焼いていきます【写真右】

クレープ生地を作り、焼く。
クレープ生地を作り、焼く。
クレープ生地を作り、焼く。

10枚焼き上がりました◎

今回は、9枚使用します。

クレープ生地を作り、焼く。

クレープ生地を作り、焼く。
2. レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。

器などにレーズン(60g)を入れて【写真左】ひたひたになるくらいの熱湯を注いで【写真左】約5分ほど置いておきます【写真右】

※詳しいレーズンの戻し方は、こちらからどうぞ♡

レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。

よく水気を切って【写真左】ラム酒(大さじ1)を入れて【写真中央】混ぜ合わせます【写真右】

レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
レーズンをお湯で戻し、ラム酒と混ぜる。
3. カッテージチーズクリームを作る。

ボウルにバター(50g)を入れて【写真左】湯煎または電子レンジで溶かします【写真右】

カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。

カッテージチーズ(600g)、卵黄(2個分)、バニラシュガー(8g)、レモンの皮(1個分)をすりおろして入れて【写真左】ハンドミキサーなどで混ぜ合わせます※【写真右】

※ハンドミキサーで簡単に攪拌しましたが、よく混ぜ合わせれば◎

カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。

別のボウルに卵白(2個分)、砂糖(70g)を入れて【写真左】ふんわりとしたクリーム状になるまで泡立てます※【写真右】

※メレンゲになる一歩手前といった感じです◎

カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。

②のレーズンを入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。

泡立てた卵白を2〜3回に分けてふんわりと混ぜていきます。

カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
カッテージチーズクリームを作る。
4. クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。

①のクレープ生地に③のカッテージチーズクリームをのせて【写真左】

端を少し残すくらいに伸ばして【写真中央】下から約4〜5cmの厚さに折り畳みます【写真右】

クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。
クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。
クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。
クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。

ぱたんぱたんと折り畳んで巻いていきます。

クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。
クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。
クレープ生地にカッテージチーズクリームを巻く。
5. 耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。
  • オーブンを160℃に設定して温め始めます。

耐熱容器※に薄くバターを塗ります【写真左】

※今回使用する、耐熱容器のサイズ:20x20-24x7cmですが。

耐熱容器のサイズに合わせて、クレープを重ねて並べても◎

 

④のクレープ(3個)を並べます【写真右】

耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。
耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。
耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。

さらに3個にクレープをのせて【写真左】最後に3個のクレープを並べます【写真右】

 耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。
 耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。
耐熱容器にバターを塗り、クレープを重ねて並べる。
6. 卵液を作り、流し入れる。

ボウルに牛乳(150g)、卵(2個)、砂糖(30g)を入れて【写真左】泡立て器で混ぜ合わせます【写真右】

 卵液を作り、流し入れる。
 卵液を作り、流し入れる。
卵液を作り、流し入れる。

⑤に流し入れます。

卵液を作り、流し入れる。

卵液を作り、流し入れる。
7. オーブン160℃で約45分焼く。

予め温めていたオーブン160℃で約45分焼きます。※

※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎

オーブン160℃で約45分焼く。
オーブン160℃で約45分焼く。
オーブン160℃で約45分焼く。
8. 粗熱を取り、カットする。

粗熱を取り、お好みの大きさにカットします。※

※今回は、8等分に分けました◎

粗熱を取り、カットする。
粗熱を取り、カットする。
粗熱を取り、カットする。

お好みで粉砂糖をかけて、できあがり♡

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」

【オーストリアのお菓子】カッテージチーズのクレープ重ね焼き「Topfenpalatschinken:トプフェンパラチンケン」