こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」作り方・レシピ。

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

フードプロセッサーにパセリ、アンチョビ、お酢に浸したパン、にんにく、オリーブオイルを入れて、撹拌して作る!簡単「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

 

昨日ご紹介しました、イタリアのピエモンテ州の郷土料理「Bollito:ボッリート」(イタリア風おでん)

今日は、その「Bollito:ボッリート」(イタリア風おでん)に添えていただくソースを作っていきます◎

 

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

イタリア語で、「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」ピエモンテ州の方言で「Bagnet Verd: バニェット ヴェルド」と呼ばれる、たっぷりのパセリを使った緑のソース。

 

イタリア語の意味は、

  • Salsa: サルサ =ソース
  • verde: ヴェルデ =緑

「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」= 緑のソース。

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

材料は、パセリ、アンチョビ、にんにく、パン、白ワインビネガー、オリーブオイル、塩、こしょう。

 

今回は、イタリア人の友人に教えてもらった基本的なレシピで作りますが。

まろやかにするためにゆで卵の黄身を混ぜたり、ケッパーを混ぜてもいいよ〜っと◎

使用する材料「パセリ、アンチョビ、にんにく、パン」

使用する材料「パセリ、アンチョビ、にんにく、パン」

作る手順は、5つ。

  1. パセリを洗い水気を切り、アンチョビの骨を取り除く。
  2. パンを白ワインビネガーに浸す。
  3. パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
  4. オリーブオイルを入れて撹拌する。
  5. お好みで塩、こしょうでお味を整える。

 

アンチョビは、Acciughe sotto sale:アッチューゲ ソット サーレと呼ばれる、瓶に入ったアンチョビの塩漬けを使って作っていきます。

 

塩漬けにされているので、お塩をさっと落として、食べやすいように小骨を取り除いたり。

パンを白ワインビネガーに浸して、と下準備がポイント◎

あとは、フードプロセッサーでぶぃ〜んと攪拌するだけなので、とっても簡単!

使用する塩漬けのアンチョビ「Acciughe sotto sale:アッチューゲ ソット サーレ」

緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」のお味は、アンチョビの塩気と、ワインビネガーの酸味、にんにく、オリーブオイルと、、

さっぱり、そしてイタリアンな感じ◎

 

イタリアのピエモンテ州のお料理、牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」には、

カットしたお肉やお野菜に、岩塩や、マヨネーズ、マスタード、ホースラディッシュをつけてお好みで選べるのも楽しいな〜っと思いますが。

 

緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」は、

お肉につけていただくと、さっぱりとして◎

友人によると、伝統的なイタリア、ピエモンテ州の食べ方のようです。

【イタリア料理】Bollito:ボッリート(イタリア風おでん)と緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

【イタリア料理】Bollito:ボッリート(イタリア風おでん)と緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

では。

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」作り方・レシピをご紹介します♡

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」作り方・レシピ。

:材料:

  • パセリ  30g
  • アンチョビ  3〜5
  • にんにく   1片
  • パン   30g
  • 白ワインビネガー 大さじ2〜3
  • オリーブオイル   大さじ3〜4
  • 塩   お好みで
  • こしょう  お好みで

:作り方:

1. パセリを洗い水気を切り、アンチョビの骨を取り除く。

パセリをよく洗い、柔らかい茎のところからポキポキッと切り離して、キッチンペーパーなどにパセリの葉をのせて、水気を切ります【写真左】

塩漬けのアンチョビを【写真中央】流水でお塩を洗い、水気を切り、小骨を取り除きます【写真右】

パセリを洗い水気を切り、アンチョビの骨を取り除く。
パセリを洗い水気を切り、アンチョビの骨を取り除く。
パセリを洗い水気を切り、アンチョビの骨を取り除く。
パセリを洗い水気を切り、アンチョビの骨を取り除く。
2. パンを白ワインビネガーに浸す。

パンを用意して【写真左】白ワインビネガーをかけて【写真中央】浸しておきます【写真右】

パンを白ワインビネガーに浸す。
パンを白ワインビネガーに浸す。
パンを白ワインビネガーに浸す。
パンを白ワインビネガーに浸す。
3. パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。

フードプロセッサーに①のパセリを入れて【写真左】②のアンチョビ【写真中央】パンを入れて撹拌します【写真右】

パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。

攪拌すると、フードプロセッサーの側面にペタッとくっつくので【写真左】

ゴムベラなどで下に落として【写真中央】再び撹拌して混ぜ合わせます【写真右】

パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
パセリ、アンチョビ、にんにく、パンを入れて撹拌する。
4. オリーブオイルを入れて撹拌する。

オリーブオイルを入れて【写真左】撹拌します【写真右】

オリーブオイルを入れて撹拌する。
オリーブオイルを入れて撹拌する。
オリーブオイルを入れて撹拌する。
5. お好みで塩、こしょうでお味を整える。

お好みで塩、こしょうを入れて※【写真左】撹拌します【写真右】

※アンチョビの塩気があるので、少しずつ加えてお味を整えると◎

お好みで塩、こしょうでお味を整える。
お好みで塩、こしょうでお味を整える。
お好みで塩、こしょうでお味を整える。

できあがり♡

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

 

今日は、【イタリア料理】フードプロセッサーで作る!緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」をご紹介しました。

 

イタリア風のおでん「Bollito:ボッリート」に添えるとぴったりの緑のソース。

たっぷりのお肉を使って作るスープもほっこりと身体が温まり、寒い日にぴったりです◎

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

【イタリア料理】Bollito:ボッリート(イタリア風おでん)と緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

【イタリア料理】Bollito:ボッリート(イタリア風おでん)と緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」

 

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」作り方・レシピ。

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

イタリアの北西部に位置するピエモンテ州の郷土料理。

牛肉、玉ねぎ、人参、根セロリなどの根菜類と、ハーブ(ローリエ、タイム、クローブ)と一緒に圧力鍋で煮込むイタリア料理。

牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

 

イタリア語の意味は、

  • Bollito: ボッリート =ボッリート(イタリア風おでん)
  • di: ディ =〜の
  • manzo: マンツォ =牛肉

 

イタリアのピエモンテ州では、本来、牛肉のいろいろな部位(頭、牛タン、牛テールなど)と、鶏肉やCotechino:コテキーノと呼ばれる豚肉のソーセージなどいろいろなお肉がミックスされた「Bollito misto:ボッリート ミスト」がよく食べられるお料理ですが。

今回は、牛骨のついた牛肉を使って作る、牛肉のボッリート(イタリア風おでん)。

 

お肉が柔らかくなるまでお鍋でコトコトと3〜4時間にて作る代わりに、

圧力鍋でシューっと音がたって圧がかかってきたら弱火で45分!お鍋よりも短時間で作っていきます◎

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」の食べ方とは?

イタリアのピエモンテ州に住んでいる友人に会いに行くと。

冬は、必ずと言っていいほどご馳走してくれた「Bollito: ボッリート」

 

 茹でた様々な部位のお肉をお鍋から取り出して、切り分けて、ソースをつけて食べる、と。

 

有名なソースは、たっぷりのパセリと、アンチョビ、パン、オリーブオイルなどを使った「Salsa verde:サルサ ヴェルデ」や 「Bagnet Verd: バニェット ヴェルド」※と呼ばれるソース。

お好みで岩塩や、マヨネーズ、マスタード、ホースラディッシュをつけてみたり。

※明日は、【イタリア料理】パセリのソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ(Bagnet Verd: バニェット ヴェルド)」をご紹介します♡

konyhamemo.com

パセリのソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ(Bagnet Verd: バニェット ヴェルデ)」

【イタリア料理】緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ(Bagnet Verd: バニェット ヴェルド)」

牛肉とお野菜で煮込んだ旨味たっぷりのスープ(イタリア語でBrodo:ブロード)は、そのままいただいたり。

Tortellini:トルテッリーニと呼ばれるパスタを入れてみたり、リゾットに使ったりと◎

牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」のスープ。

牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」のスープ。

イタリア人の友人は「Bollito: ボッリート」には、この赤ワイン!というのが決まっていて。

ピエモンテ州の有名な赤ワイン、Barbera:バルベーラ。

フルーティーで、深みがありながら、軽さもあるという味わい深い赤ワイン◎

 

寒い日が続いていて、久しぶりにほっこり温まる牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」を食べたいな〜っと、作ってみました◎

イタリアのピエモンテ州。

イタリアのピエモンテ州。

材料は、牛肉(牛骨付き)、玉ねぎ、人参、根セロリ、塩、こしょう、タイム、ローリエ、クローブ、お水。

 

作る手順は、3つ。

  1. 圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。
  2. お野菜を入れて加圧45分。
  3. 冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。

牛骨のついた牛肉は約1kg。

た〜っぷりのお肉とお野菜を使って、圧力鍋で作るイタリア風おでん。

乾燥のタイムやローリエ、クローブなどのスパイスを入れて、香りも美味しい圧力鍋を使ったイタリア料理◎

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」
【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」
【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

では。

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」の作り方・レシピをご紹介します♡

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」作り方・レシピ。

:材料:

  • 牛肉(牛骨付き)   約1kg
  • 玉ねぎ   1個
  • 人参    2〜3本
  • 根セロリ  1個
  • 塩  大さじ1(お好みで)
  • こしょう  8粒
  • タイム   適宜
  • ローリエ  2〜3枚
  • クローブ  15粒
  • お水   適宜(ひたひたになるくらい)

:作り方:

1. 圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。

圧力鍋に牛肉を入れて【写真左】ひたひたになるくらいのお水を入れて火にかけます【写真中央】アクが出てきたら、取り除きます【写真右】

圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。
圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。

アクを取り除いたものは、こんな感じです◎

圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。

圧力鍋に牛肉、お水を入れて火にかけてアクを取る。
2. お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。

お野菜、玉ねぎ、人参、根セロリは、ボンボンっと大きめに乱切りにします。

圧力鍋にカットしたお野菜を入れて【写真左】根セロリの葉も入れます【写真右】

お野菜・ハーブを入れて加圧45分。
お野菜・ハーブを入れて加圧45分。
お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。

ローリエ、タイム、クローブを用意して【写真左】塩、黒こしょうとともに入れます【写真中央】スパイスがお水に浸る様に、スプーンなどでぽんぽんっと押し入れます【写真右】

 お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。
 お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。
 お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。
お野菜・スパイス、塩、こしょうを入れて加圧45分。

しっかりと圧力鍋のふたをして、強火で火にかけます。

シューっと音が出て圧がかかってきたら弱火にして45分加熱します。

45分後。

火を止めて、そのまま圧力が完全に抜けるまで放置しておきます。

 

フタを開けてみると、こんな感じです◎【写真左】

セロリの葉やスパイスを端に寄せてみると、濃い色をした旨味たっぷりのスープになっています【写真右】

この後、脂を取り除くために粗熱をとって、冷蔵庫で冷やします。

 お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。
 お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。
お野菜・ハーブ、塩、こしょうを入れて加圧45分。
3. 冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。

粗熱を取ったものを冷蔵庫に入れて、冷やしておくと。

牛脂が固まって白くなっています【写真左】

脂を取り除いてみると【写真中央】ゼラチン質(コラーゲン)でプルプルになっています【写真右】

 冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。
 冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。
 冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。
冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。

再び、沸騰しないように温めます◎

 冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。

冷蔵庫で冷やして、脂を取り除く。

お肉、お野菜をお皿に盛り付けて、できあがり♡

 

お肉は、お好みの大きさにカットして、ソース※などを添えて【写真左】

スープは濾しながら注いで、お好みでパセリを散らしても◎【写真右】

緑(パセリ)のソース「Salsa verde:サルサ ヴェルデ(Bagnet Verd: バニェット ヴェルデ)」や岩塩、マヨネーズ、マスタード、ホースラディッシュなど。

【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」
【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」
【イタリア料理】圧力鍋で作る!牛肉のボッリート(イタリア風おでん)「Bollito di manzo: ボッリート ディ マンツォ」

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」作り方・レシピ。

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

フライパンでぱぱぱっと!作るチーズクリームパスタ。

フライパンにバターでにんにく、小麦粉を炒めて。

牛乳と粉チーズ(グラナパダーノ)を入れて。

サラダほうれん草、パスタをさっ!と混ぜて作る、簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

材料は、パスタ(ペンネ使用)、にんにく、バター、小麦粉、牛乳、粉チーズ※、サラダ(ベビー)ほうれん草、塩、こしょう、ナツメグ。

 

粉チーズは、Grana Padano:グラナ パダーノを使用します。

お好みでParmigiano Reggiano: パルミジャーノ レッジャーノでも何でもOKです◎

グラナ パダーノとパルミジャーノ レッジャーノの違いとは?

グラナ パダーノとパルミジャーノ の違いは、いろいろとありますが。

一番大きな違いは、熟成期間。

【熟成期間】

グラナパダーノ:最低9ヶ月。

パルミジャーノ レッジャーノ:12ヶ月。

 

熟成期間が違うことからも、お味やチーズの硬さにも違いがあって。

 

グラナパダーノは、まろやかで柔らかく、

パルミジャーノ レッジャーノは、濃厚、硬め、と。

 

粉チーズになったものは、パスタのクリームソースには混ぜやすく、溶けやすいのでぴったり◎

使用する粉チーズ「Grana Padano:グラナ パダーノ」
使用する粉チーズ「Grana Padano:グラナ パダーノ」
使用する粉チーズ「Grana Padano:グラナ パダーノ」

作る手順は、6つ。

  1. にんにく、サラダ(ベビー)ほうれん草、チーズなどを用意する。
  2. パスタを茹で始める。
  3. フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。
  4. 牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。
  5. 塩、こしょう、ナツメグでお味を整える。
  6. サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。

 

今回使用するパスタは、ペンネ。

茹で時間は、約10分。

茹で時間の間にチーズクリームソースを作っていきます◎

以前ご紹介しました「ゴルゴンゾーラとほうれん草のクリームペンネ」

 

ぱぱぱっと!パスタを作ろう!と、作りはじめたのですが、、

ゴルゴンゾーラチーズと牛乳で作った「クリームソース」が分離してしまいました。。

 

クリームソースが分離する原因とは?牛乳を使って作る!「ゴルゴンゾーラとほうれん草のクリームペンネ」作り方・レシピ。 - こにはめも

konyhamemo.com

クリームソースが分離する原因は何かな?というと。

一番の理由は、加熱のしすぎ。

 

分離させないために「小麦粉」を少し加えることもポイントなので。

 

今回は、最初に全ての材料を用意して。

パスタを茹で始めたら。

 

ぐつぐつと加熱しすぎないように、、

分離させないために、小麦粉も少し加えて。

 

最後に生でも食べられるサラダ(ベビー)ほうれん草を混ぜて、

ぱぱぱっと!短時間で調理をして、火は弱め(弱火〜中火)で作っていきます◎

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

では。

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」作り方・レシピ。をご紹介します♡

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」作り方・レシピ。

:材料:(約2〜3人前)

  • パスタ(ペンネ使用) 200g
  • にんにく   1〜2片
  • バター  大さじ1
  • 小麦粉  大さじ1
  • 牛乳   200g
  • 粉チーズ(グラナパダーノ使用)  50〜60g
  • サラダ(ベビー)ほうれん草  100g 
  • 塩   お好みで
  • こしょう  お好みで
  • ナツメグ(あると◎なくても◎)  少々
  • パスタの茹で汁   お好みで

:作り方:

1. にんにく、サラダ(ベビー)ほうれん草、チーズなどを用意する。

にんにくは、芽を取り除いて、粗みじん切りにします。

サラダ(ベビー)ほうれん草はよく洗い、水気を切ります。

粉チーズ、牛乳、バター、小麦粉などを用意しておきます◎

にんにく、サラダ(ベビー)ほうれん草、チーズなどを用意する。
にんにく、サラダ(ベビー)ほうれん草、チーズなどを用意する。
にんにく、サラダ(ベビー)ほうれん草、チーズなどを用意する。
2. パスタを茹で始める。

お鍋にたっぷりのお湯を沸かして、お塩を加えて、パスタを茹ではじめます。※

※お湯:1Lに対して、お塩は小さじ1。

3. フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。

フライパンにバター、①のにんにくを入れて【写真左】焦げないように(弱火〜中火)で炒めていきます【写真右】

フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。

小麦粉(薄力粉)を入れて【写真左】炒めていきます【写真右】

フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにバター、にんにく、小麦粉を炒める。

 

4. 牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。

牛乳を入れて火にかけながら(中火)混ぜて【写真左】とろみのついたクリームソースを作っていきます【写真右】

牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。
牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。
牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。

粉チーズを入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。
牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。
牛乳、粉チーズを入れてとろみをつける。
5. 塩、こしょう、ナツメグでお味を整える。

お好みで、塩※、こしょう、ナツメグを入れて【写真左】火にかけながら混ぜ合わせます【写真右】

※チーズの塩気があるので、様子をみながら少しづつ加えると◎

塩、こしょう、ナツメグでお味を整える。
塩、こしょう、ナツメグでお味を整える。
塩、こしょう、ナツメグでお味を整える。
6. サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。

①のサラダ(ベビー)ほうれん草を加えて【写真左】さっと混ぜ合わせます【写真右】

サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。
サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。
サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。

茹で上がったパスタを加えて※【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

※お好みでパスタの茹で汁を少し(大さじ1〜2)加えてもパスタをソースと絡めやすくなります◎

サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。
サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。
サラダ(ベービーほうれん草)、パスタを入れて混ぜる。

お皿に盛り付けて、お好みで粉チーズ、黒こしょうをかけて、できあがり♡

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

簡単「サラダ(ベビー)ほうれん草とチーズクリームパスタ」

 

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

幸運のために新年にいただくハンガリー料理「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

 

ハンガリー語の意味は、

Lencse:レンチェ =レンズ豆

főzelék:フーゼレーク =煮込み料理

 

燻製の香りとレモンなどの甘酢っぱいお味がクセになる、ハンガリー料理。

 

お好みでレンズ豆の煮込みにソーセージを添えたり、ハンバーグを添えたり、とタンパク質たっぷり!の一皿。

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!スモークのお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

昨日まで、ハンガリーで作る日本のお正月料理「おせち」をご紹介しました。

 

今年(2024年)のおせちは、

  • 圧力鍋を使って作る「黒豆
  • パンを入れて作る「伊達巻
  • オーブンでさつまいもを焼いて作る「芋きんとん
  • ゆずの代わりにレモンを加えた「紅白なます
  • しいたけの代わりにしめじで作る「筑前煮

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

ハンガリー新年の幸運のシンボル「レンズ豆」と「豚」

今日は、ハンガリーの新年にいただくと幸せになる!と言われているお料理「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

 

日本の「お節」にも色々な意味が込められていますが。

「レンズ豆」と「豚肉」これがハンガリーのお正月料理。

 

ハンガリーでは「レンズ豆」は、お金のようにも見える形から富や金運アップのために、と。

「豚肉」は、鼻を突き出して前を向いていることから、幸運を見つけ出す(運んでくる)という意味から新年に食べられる習慣があります◎

 

幸運のために、小さい豚さんの置物やグッズなどをプレゼントする習慣もあって。

何年か前にハンガリー人の友人からもらった小さい幸運の豚さん。※

確かに、鼻が突き出しているな〜っと◎

 

※幸運の豚さんは、ハンガリー語でszerencse malac:セレンチェ マラツ。

  • szerencse:セレンチェ =幸運 
  • malac:マラツ =子豚

ハンガリーの幸運の子豚「szerencse malac:セレンチェ マラツ」

ハンガリーの幸運の子豚「szerencse malac:セレンチェ マラツ」

「レンズ豆の煮込み」を美味しくするポイントとは?

毎年ハンガリーの風習にも習って「レンズ豆の煮込み」を新年に作っていますが。

昨年(2023年)の「レンズ豆の煮込み」の記事は、

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

昨年末にハンガリー人の友人と話していると。

「レンズ豆の煮込み」を美味しくするポイント、知ってる?と。

 

お水にたっぷりと浸して、お豆を柔らかくすることかな〜っとか、

しっかり燻製のかかったお肉(ベーコン)を使うこと?と答えると。

 

彼女は、レンズ豆と燻製のかかったお肉(ベーコン)は同じ量を入れるよ〜っと。

(レンズ豆:400g ベーコン:400g)

 

私は、別のハンガリー人の友人から教えてもらった方法で作っていたので、

いつもお豆に対して大体1/4の燻製のかかったお肉(ベーコン)を入れていましたが。。

 

彼女は、もっと入れた方が美味しくなるよ〜!っと。

お豆400gに、400gのベーコン。。

塩気の強い燻製のお肉を使うので、ちょっと怖いな〜っと思い、、

今年は、お豆400gに対して、半分の量200gのベーコンを入れることにしました◎

 

結果。

お塩はほとんど入れなくても旨味た〜っぷり!の「レンズ豆の煮込み」ができあがり。

塩気もちょうどいい感じになってくれました◎

燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。
燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。
燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

材料は、レンズ豆、玉ねぎ、にんにく、スモークのかかったお肉(またはベーコン)※、ローリエ、マスタード、パプリカパウダー、小麦粉、オリーブオイル、塩、こしょう、砂糖、酢(りんご酢使用)、レモン、ソーセージ(お好みで)。

 

作る手順は、7つ。

  1. レンズ豆をお水に一晩浸す。
  2. 圧力鍋に①のレンズ豆、燻製のお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れる。
  3. 火にかけて、加圧10分煮る。(中火)
  4. フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。
  5. 圧力鍋に⑤を入れて混ぜる。
  6. マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょう、塩※を入れる。

※お塩は、燻製のお肉(またはベーコン)によっても塩気が違ってくるので。最後にお好みで、お味を整えていきます◎

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

では。

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。の作り方・レシピをご紹介します♡

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。

:材料:

  • レンズ豆  400g
  • 玉ねぎ  1個
  • にんにく 1片
  • お水   適宜(約500cc)
  • スモークがかかったお肉(またはベーコン) 約100g
  • オリーブオイル  適宜
  • 小麦粉      大さじ1
  • 塩    お好みで
  • こしょう お好みで
  • 砂糖   大さじ1
  • 酢    大さじ3
  • マスタード(エストラゴンマスタード) お好みで
  • レモン(果汁)  1/2 個
  • レモン(皮)   1/2 個
  • パプリカパウダー  小さじ1
  • ローリエ  1〜2枚
  • ソーセージ※ お好みで

※今回は、最後にソーセージを茹でて「レンズ豆の煮込み」に添えてみました。

使用するソーセージは、

使用するハンガリーのソーセージ「bécsi virsli:ベーチ ヴィルシュリ」

:作り方:

1. レンズ豆をお水に一晩浸す。
レンズ豆をお水に一晩浸す。
レンズ豆をお水に一晩浸す。
レンズ豆をお水に一晩浸す。
レンズ豆をお水に一晩浸す。
2. 圧力鍋に①のレンズ豆、燻製のお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れる。
圧力鍋に①のレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れる。
圧力鍋に①のレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れる。
圧力鍋に①のレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れる。
圧力鍋に①のレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れる。
3. 火にかけて、加圧10分煮る。(中火)
火にかけて、加圧10分煮る。(中火)
火にかけて、加圧10分煮る。(中火)
火にかけて、加圧10分煮る。(中火)
4. フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。

フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。

フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、小麦粉を炒める。
5. 圧力鍋に④を入れて混ぜる。
 圧力鍋に④を入れて混ぜる。
 圧力鍋に④を入れて混ぜる。
圧力鍋に④を入れて混ぜる。
6. マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょうを入れる。
マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょう、塩を入れる。
マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょう、塩を入れる。
マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょう、塩を入れる。

できあがり♡

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

【ハンガリー料理】圧力鍋で加圧10分!燻製のお肉(ベーコン)を増やして作る「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

 

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」作り方・レシピ。

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」

鶏もも肉に下味をつけて。

お野菜をごま油で、甘辛くお醤油で煮る「筑前煮」

 

ここハンガリーでも手軽に手に入る食材を使って。

 

しいたけの代わりに「しめじ」

里芋の代わりに「じゃがいも」

ごぼうの代わりに「パセリの根」を使って作る「筑前煮」

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」

 

筑前煮は、鶏肉、人参、ごぼう、里芋などの野菜を油で炒めて、煮たお料理。

 

昨年もおせち料理に、と。

ハンガリーにある食材で!作る「筑前煮」をご紹介しました。

 

昨年の「じゃがいも入り筑前煮」の記事は、

ゴボウの代わりにパセリの根を使って作る「じゃがいも入り筑前煮」作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今年も、ハンガリーで手に入るものを使って「おせち料理」を作りたいな〜っと買い出しに出かけたのですが。。

 

筑前煮に欠かせない「しいたけ」が見つけられず。。

代わりに何かないかな〜っと目に飛び込んできたのは、「しめじ」※

 

「しめじ」も日本のようにスーパーなどでいつも売られているわけではないのですが。

ハンガリーにあるスーパーLidl:リドゥルで、偶然見つけました◎

 

以前の記事、「しめじの炊き込みご飯」は、

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

※ハンガリー語で茶色いシメジは、Barna Shimeji:バルナ シメジ。

  • Barna:バルナ =茶色
  • Shimeji: シメジ =しめじ
ハンガリーの「しめじ」Barna Simeji gomba:バルナ シメジ ゴンバ。
ハンガリーの「しめじ」Barna Simeji gomba:バルナ シメジ ゴンバ。
ハンガリーの「しめじ」Barna Simeji gomba:バルナ シメジ ゴンバ。

今年の「筑前煮」は、

しいたけの代わりに「しめじ」

里芋の代わりに「じゃがいも」

ごぼうの代わりに「パセリの根」と、使う食材がかなり強引にハンガリーで手に入ったもので作ってみたのですが。

 

結果。

しいたけではなく「しめじ」を使ってもきのこの旨味がたっぷりの「筑前煮」になってくれました◎

しいたけの代わりに「しめじ」でも代用して、作ることができるな〜っと◎

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」

ハンガリーで作る「筑前煮」の材料は、

鶏もも肉、人参、パセリの根(ゴボウの代わり)、じゃがいも(里芋の代わり)、しめじ(しいたけの代わり)、粉末かつおだし、醤油、砂糖、酒(または白ワイン)、塩、ごま油。

 

作る手順は、6つ。

  1. 人参、パセリの根、じゃがいも、しめじを用意する。
  2. 鶏もも肉に下味をつける。
  3. 鶏もも肉を炒める。
  4. 人参、パセリの根、じゃがいもを炒める。
  5. 調味料を入れて煮る。
  6. しめじを入れて煮る。

 

お野菜は、一番はじめに用意をして。

ごま油で鶏もも肉、人参、パセリの根、じゃがいもを炒めて、コクを出して。

調味料を入れた後、しめじを入れて、きのこの旨味もプラスして作っていきます◎

おせち料理の「筑前煮」の意味とは?

昨年もお節料理の「筑前煮」※の意味について少し触れましたが。

 

筑前煮に入れる具材それぞれにも意味があって。

たくさんの具材を使って作ることから「家庭円満」の意味が込められているそうです◎

 

詳しい「筑前煮」の意味については、こちらからどうぞ♡

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

さて。

ハンガリーで作る「おせち料理」

2024年がはじまって、気がつくと早1週間!

今年は、5種類のお節料理をご紹介しました。

 

今年(2024年)のおせちは、

  • 圧力鍋を使って作る「黒豆
  • パンを入れて作る「伊達巻
  • オーブンでさつまいもを焼いて作る「芋きんとん
  • ゆずの代わりにレモンを加えた「紅白なます
  • しいたけの代わりにしめじで作る「筑前煮」

 

改めてお節料理をいただきながら、日本の文化の奥深さを感じ。

2024年の健康と幸せを願って、、素敵な一年となりますように◎

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

では。

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」作り方・レシピ。をご紹介します♡

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」作り方・レシピ。

:材料:

鶏もも肉の下味
  • 鶏もも肉  500g
  • 塩   小さじ1/3
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1

 

  • 人参  1本
  • パセリの根 1本
  • じゃがいも  2〜3個
  • しめじ  1パック(150g)
  • お水    100cc
  • 粉末かつおだし   適量
  • 酒(または白ワイン)  大さじ3
  • 醤油   大さじ2〜3
  • 砂糖   大さじ2〜3
  • ごま油(今回は菜種油を使用) 大さじ1

:作り方:

1. 人参、パセリの根、じゃがいも、しめじを用意する。

人参、パセリの根、じゃがいもを一口大の乱切りにします。

しめじは、根元のかたく、汚れている部分(石づき)をカットして用意します。

人参、パセリの根、じゃがいも、しめじを用意する。

人参、パセリの根、じゃがいも、しめじを用意する。
2. 鶏もも肉に下味をつける。

鶏もも肉(一口大)【写真左】に塩(小さじ1/3)、酒または白ワイン(大さじ1)を入れて【写真中央】混ぜ合わせます【写真右】

鶏もも肉に下味をつける。
鶏もも肉に下味をつける。
鶏もも肉に下味をつける。
鶏もも肉に下味をつける。
3. 鶏もも肉を炒める。

お鍋にごま油(大さじ1)、②の鶏もも肉を入れて【写真左】表面が白っぽくなるまで炒めます【写真右】

鶏もも肉を炒める。
鶏もも肉を炒める。
鶏もも肉を炒める。
4. 人参、パセリの根、じゃがいもを炒める。

①の人参、パセリの根、じゃがいもを入れて【写真左】さっと炒めます【写真右】

人参、パセリの根、じゃがいもを炒める。
人参、パセリの根、じゃがいもを炒める。
人参、パセリの根、じゃがいもを炒める。
5. 調味料を入れて煮る。

水(100cc)、粉末かつおだし(お好みで)、酒または白ワイン(大さじ3)、醤油(大さじ2〜3)、砂糖(大さじ2〜3)を入れて【写真左】お野菜が柔らかくなるまで煮ます【写真右】

 
調味料を入れて煮る。
調味料を入れて煮る。
調味料を入れて煮る。
6. しめじを入れて煮る。

①のしめじを入れて【写真左】さっと混ぜ合わせて【写真中央】しめじに火が通るまで炒めて、火を止めます※【写真右】

※火を止めて少し置いておくと味が染みるので、このまま置いておきます◎

しめじを入れて煮る。
しめじを入れて煮る。
しめじを入れて煮る。
しめじを入れて煮る。

約30分ほど置いておいたものは、こんな感じです◎

しめじを入れて煮る。

しめじを入れて煮る。

盛り付けて、できあがり♡

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」

ハンガリーで作る!しいたけの代わりにしめじを使う「筑前煮」

 

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」大根と人参のベストな比率とは?作り方・レシピ。

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」大根と人参のベストな比率とは?

細切りにした大根と人参を甘酢に混ぜた、おせち料理。

ゆずの代わりにレモン果汁とレモンの皮を添えて作る「紅白なます」

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」大根と人参のベストな比率とは?

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」大根と人参のベストな比率とは?

材料は、大根、人参、レモン(果汁・皮)※、塩、砂糖、酢(りんご酢使用)。

作る手順は、3つ。

  1. 大根、人参を細切りにする。
  2. レモンの皮を細切りにして用意する。
  3. 塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。

 

大根と人参を細切りにして、レモンの皮を用意して、

お塩を馴染ませた後。

皮を剥いたレモンを使って、レモン果汁、砂糖、酢を混ぜて作る「紅白なます」

※レモンは、無農薬レモン「Bio Citrom:ビオ チトロム(ハンガリー語)」を使用します◎

使用する無農薬レモン「Bio Citrom:ビオ チトロム」
使用する無農薬レモン「Bio Citrom:ビオ チトロム」
使用する無農薬レモン「Bio Citrom:ビオ チトロム」

おせち料理の「紅白なます」の意味とは?

お節料理は、祝い肴(いわいざかな)、口取り、煮しめ、酢の物、焼き物など大きく分けて5種類。

「紅白なます」は、酢の物。

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「紅白なます」「伊達巻」

「紅白なます」の意味については、昨年も少し触れましたが。

 

大根の白い色と人参の赤い色が、お祝い事に使われる紅白の「水引」を表わしていて。

平安、平和を願う縁起物

 

昨年は、農家の友人から金時人参のような、赤い人参を使って作ったので。

はっきりとした赤と白のコントラストがきれいな「紅白なます」になりましたが。

 

今年は、残念ながら購入できなかったので。

普通のオレンジ色の人参を使って作ります◎

 

昨年の記事、ハンガリーで作る!レモンの香りが爽やか「紅白なます」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーで作る「紅白なます」

ゆずは、ここハンガリーではなかなか手に入らないものなので。

代わりに無農薬レモンを使って。

 

レモン果汁と皮が爽やかな、ハンガリー人にも喜んでもらえる「紅白なます」

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」大根と人参のベストな比率とは?

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」大根と人参のベストな比率とは?

大根と人参のベストな比率とは?

今年も昨年と同じように「紅白なます」を作ろう〜っと、大根、人参、無農薬レモンなどを用意したのですが。

 

ふと。

大根と人参のベストな比率とはどれくらいかな??と、素朴な疑問。

 

紅白のきれいな色を出すためには、大根の白と人参の赤(オレンジ)がバランス、

大根と人参の量の比率が大事かな〜っと。

 

昨年(2023年)は、大根300gに対して、人参100g【比率は、3:1】

大根、人参を細切りにする。

2023年「紅白なます」の大根と人参の比率、3:1。

できあがったものは、こんな感じでした。

ハンガリーで作る!レモンの香りが爽やか「紅白なます」

2023年「紅白なます」の大根と人参の比率【3:1】

 

大根(白)をもう少し増やしてもきれいかな〜っと思ったので。

今年は、少し大根を増やすことに決定!

 

今回使用する、小さめの人参の重さを量ってみると、80g。

 

昨年よりも少し大根を増やして。

大根360g、人参80g【比率は、4,5:1】で作ってみました◎

2024年「紅白なます」の大根と人参の比率、4,5:1。
2024年「紅白なます」の大根と人参の比率、4,5:1。
2024年「紅白なます」の大根と人参の比率、4,5:1。

できあがったものは、こんな感じです◎

2024年「紅白なます」の大根と人参の比率、4,5:1。

2024年「紅白なます」の大根と人参の比率【4,5:1】

大根と人参の比率についてちょっと調べてみると。

大根:人参=5:1だったり、6:1、10:1と、作る方によっても様々。

大根を多めにすることによって、人参の色が際立つことは確かかな、と。

 

こんなに大根がいるかな〜っと思うくらいたっぷりの大根を使っても「紅白なます」にすると、意外と足りないかな?という感じになるので。

 

今回は、4,5:1と昨年より少し大根を増やして作ってみました。

大根を少し増やすことで私は、シャキシャキっとした食感が増えた感じがします◎

 

お好みの比率でいいと思いますが。

大体5:1〜6:1くらいがベストなのかな〜っと◎

 

では。

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」作り方・レシピ。をご紹介します♡

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」作り方・レシピ。

:材料:

  • 大根  360g   

  • 人参  小1本(80g)

  • レモン(果汁・皮)※  1/2個

  • 塩   小さじ1/2強

  • 砂糖  大さじ1.5〜2

  • 酢(りんご酢使用) 大さじ3〜4

※レモンは、無農薬レモンを使用します◎

:作り方:

1. 大根、人参を細切りにする。

大根、人参を長さ5cmほどにカットします【写真左】

繊維に沿ってできるだけ細切りにします【写真右】

大根、人参を細切りにする。
大根、人参を細切りにする。
大根、人参を細切りにする。
2. レモンの皮を細切りにして用意する。

無農薬レモンを用意して【写真左】よく洗って水気を切ったあと、薄く皮をむいて、細切りにします【写真右】

レモンの皮を細切りにして用意する。
レモンの皮を細切りにして用意する。
レモンの皮を細切りにして用意する。
3. 塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。

ボウルに①を入れて【写真左】お塩をして【写真中央】混ぜ合わせます【写真右】

塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。
塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。
塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。
塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。

しばらく置いておくと(約15分ほど)、お塩と大根、人参が馴染んでいます。

お塩をして約15分ほど置いた大根と人参。

お塩をして約15分ほど置いた大根と人参。

砂糖、酢、レモン果汁を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。
塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。
塩、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜる。

お皿に盛り付けて、用意していた②のレモンの皮ののせて、できあがり♡

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」

ハンガリーで作る!簡単「紅白なます」

 

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」作り方・レシピ。

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

さつまいもをオーブンで焼いて。

ほんの少しのお砂糖だけを混ぜて、ラップでキュッと包んで作る、簡単「芋きんとん」

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

今年も昨年のように、ハンガリーのオレンジ色をしたさつまいもを使って、

栗きんとんの代わりに「芋きんとん」を作りました◎

 

昨年は、圧力鍋で短時間!作ったのですが。。

蒸したさつまいもは、ペタッとしていて、、

ラップで包んで巾着の形にしようと思ってもまとまらない、、という問題が発生。

 

昨年の「芋きんとん」の記事は、

圧力鍋で加圧10分!さつまいもを丸ごと蒸して作る「芋きんとん」作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

その時に、来年はオーブンでホクホクに焼いて作ってみよう!と思っていたので。

今年は、オーブンで焼き芋にして「芋きんとん」を作ってみました◎

 

結果。

オーブンで焼いてもまだ水分がある感じはしましたが、ラップに包んで巾着の形を作ることができましたー◎

 

ハンガリーのさつまいもは、水分量が多いので。

蒸すよりも、焼くことで解決できたかな、と◎

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

使用する材料は、さつまいも、砂糖。

 

作る手順は、3つ。

  1. さつまいもをオーブンで焼く。
  2. 皮を剥いて、さつまいもをつぶす。

  3. 砂糖を入れて混ぜる。

 

焼き芋にするさつまいも※をよく洗って、水分を拭き取って【写真左】

火が通りやすいようにと、半分にカットして【写真中央】

オーブンで焼いたのですが。【写真右】

 

焼き上がる時間は短くなりますが、表面が少し乾いてしまうので。

丸ごと焼いた方が食感、舌触りがよくなるかな〜っと◎

※ハンガリー語で、édesburgonya:イーデシュ ブルゴーニャ。

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」
ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」
ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」
ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

おせち料理の「栗きんとん」の意味とは?

お節料理は、祝い肴(いわいざかな)、口取り、煮しめ、酢の物、焼き物など大きく分けて5種類。

 

今日は、「栗きんとん」の代わりに芋きんとんですが。

栗きんとんは、口取り。

 

おせちの口取りは、紅白かまぼこ、伊達巻、栗きんとんなど。

 

昨日ご紹介しました、おせち料理の「伊達巻」は、

ハンガリーで作る!パンを入れてオーブンで焼く「伊達巻」生焼けの対処法とは?作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

きんとんは、漢字で書くと「金団」

金の団子、金の布団という意味から。

 

金の小判などに例えられて、金運、商売繁盛など、また一年の豊かさや勝負運をアップさせると縁起のいいおせちの定番料理になったそうです。

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「おなます」「伊達巻」

2024年おせち「筑前煮」「黒豆」「さつま芋きんとん」「おなます」「伊達巻」

ここ最近は、穏やかなお天気が続いているブダペスト。

最高気温:11℃。最低気温:3℃。

 

昨日、ドナウ川沿いを歩いていると。

ぽつりぽつりと天気雨になり。

ふと空を見上げると、ドナウ川にきれいな虹がかかっていました◎

 

虹を見ながら、太陽の横に虹??と思うような光「幻日:げんじつ」を昨年に見たことを思い出しました。

 

ブダペスト散歩。太陽の両側に現れた虹色の光「幻日:げんじつ」とは? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

きれいな虹をみると。

何かいいことがありそう〜!っと思うのは、ハンガリーでも同じなようで。

 

2024年いい年となりますように◎

ドナウ川にかかる虹。

ドナウ川にかかる虹。

では。

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」作り方・レシピをご紹介します♡

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」作り方・レシピ。

:材料:

量は、全てお好みで◎

  • さつまいも※
  • 砂糖(または、はちみつ)

※今回使用するさつまいもは、2本(約450g)

:作り方:

  • オーブンを180℃に設定をして温め始めます。

1. さつまいもをオーブンで焼く。

さつまいもを洗って水分をよく拭き取ります【写真左】

半分にカットします【写真右】

さつまいもを半分にカットする。
さつまいもを半分にカットする。
さつまいもを半分にカットする。

天板にオーブンペーパーを敷いて、①のさつまいもをのせます【写真左】

あらかじめ温めていたオーブン180℃に入れて、柔らかくなるまで焼いていきます※【写真右】

※さつまいもの大きさによっても焼き時間が変わってくると思いますが。

今回は、約30分焼きました。

爪楊枝で焼き加減をチェックして、柔らかくなっていたら◎

さつまいもをオーブンで焼く。
さつまいもをオーブンで焼く。
さつまいもをオーブンで焼く。
2. 皮を剥いて、さつまいもをつぶす。

粗熱を取って、温かいうちに皮を剥きます。

皮を剥いて、さつまいもをつぶす。
皮を剥いて、さつまいもをつぶす。
皮を剥いて、さつまいもをつぶす。

適当な大きさにカットします【写真左】

フォークなどでつぶします【写真右】

皮を剥いて、さつまいもをつぶす。
皮を剥いて、さつまいもをつぶす。
皮を剥いて、さつまいもをつぶす。
3. 砂糖を入れて混ぜる。

さつまいもの甘さに合わせて、お好みのお砂糖を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

砂糖を入れて混ぜる。
砂糖を入れて混ぜる。
砂糖を入れて混ぜる。

保存用器などに入れて、下準備が完成!

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

ラップに包んで、巾着の形にしてみました。

台の上にラップをのせて、大さじ1強くらいの量をのせます【写真左】

ラップでキュッと包んで形を整えます【写真中央・右】

ラップに包んで、巾着の形にする。
ラップに包んで、巾着の形にする。
ラップに包んで、巾着の形にする。
ラップに包んで、巾着の形にする。

できあがり♡

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」

ハンガリーでさつまいもをオーブンで焼いて作る!簡単「芋きんとん」