こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」作り方・レシピ。

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

濃厚なギリシャヨーグルトにお砂糖、バニラシュガー、レモン果汁を混ぜて。

細かくカットしたマンゴーをガラスの容器に交互に入れて作る、簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

購入してきてまだ硬かったはずなのに、、気がつくとよく熟れていた「マンゴー」

 

ぱぱぱっと何かデザートにしたいな〜と。

ダイエット中のハンガリー人の友人が遊びに来ることになっていたので。

 

以前、ご紹介しました米粉を使って作る「ギリシャヨーグルトのケーキ」もいいかな〜っと思いましたが。

 

もっと簡単に、ヘルシーなデザートを作りたいな〜っと、

ギリシャヨーグルトとマンゴーを合わせて作ってみました◎

 

以前の記事、米粉を使って作る「ギリシャヨーグルトのケーキ」作り方・レシピ。

は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ギリシャヨーグルト「görög joghurt:グリュグ ヨクルト」
ギリシャヨーグルト「görög joghurt:グリュグ ヨクルト」
ギリシャヨーグルト「görög joghurt:グリュグ ヨクルト」
ギリシャヨーグルト「görög joghurt:グリュグ ヨクルト」

材料は、ギリシャヨーグルト、マンゴー、砂糖(きび砂糖使用)、バニラシュガー、レモン。

 

作る手順は、4つ。

  1. マンゴーをカットする。
  2. ギリシャヨーグルト、砂糖、バニラシュガー、レモン果汁を混ぜる。
  3. 容器にヨーグルト、マンゴーを入れて層にする。
  4. 冷蔵庫で冷やす。

 

オーブンを使わずに、

ただただ混ぜて、盛り付けて、冷やすだけの簡単デザート◎

 

イメージは、チーズケーキ風にしたいな〜というところからはじまって。

濃厚なギリシャヨーグルトにお砂糖、バニラシュガー、レモンをぐるぐるっと混ぜて。

熟れたマンゴーと一緒に合わせてみました。

 

冷蔵庫で冷やすことで少しとろっとした食感になり◎

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

マンゴーは、以前そのまま味わいたい!と、マンゴーのとろける甘さを堪能する「マンゴーゼリー」をご紹介しました。

 

以前の記事、マンゴーをそのまま味わう!簡単「マンゴーゼリー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今回購入してきたマンゴーは、緑っぽい色でまだ熟していなかったのですが。

しばらく置いておくと、黄色っぽい色に変わり、甘い香りが漂ってきました◎

マンゴー「mangó」
マンゴー「mangó」
マンゴー「mangó」

マンゴーゼリーを作った時と同様に、マンゴーをカットしていきます。

 

真ん中に平な種が入っているので、3つに縦にカットします【写真左】

皮を剥きます※【写真右】

※熟れてきて、茶色くなっている部分もあったので、

よく熟した濃い黄色、オレンジの部分だけデザートに使用しました◎

マンゴーをカットして、皮をむく。
マンゴーをカットして、皮をむく。
マンゴーをカットして、皮をむく。

昨日のハンガリーは、20℃ 近くまで暖かくなったりした地域もあったようですが、

天気予報によると、明日のブダペストは、最高気温8℃、最低気温−3℃のようです。。

 

昨日の春のような陽気の中、歩いていると。

かわいらしく梅が咲いていました◎

 

春めいてきましたが、まだまだ変わりやすいお天気のようなので。

体調管理には気をつけたいですね◎

ハンガリーの梅。

ハンガリーの梅。

では。

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」作り方・レシピをご紹介します♡

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」作り方・レシピ。

:材料:

  • ギリシャヨーグルト   250g
  • 砂糖(きび砂糖使用)   大さじ1〜1.5※
  • バニラシュガー   8g※※
  • レモン果汁   小さじ1
  • マンゴー    1個 

※マンゴーの甘味を使ったデザートにしたかったので、大さじ1使用しました。

甘味はお好みで◎

※※バニラシュガーがない場合、バニラエッセンスとお砂糖でも代用可能です◎ 

:作り方:

1. マンゴーをカットする。

マンゴーをよく洗い、縦に3つに分けるようにカットします【写真左】

皮を剥きます【写真右】

マンゴーをカットする。
マンゴーをカットする。
マンゴーをカットする。
2. ギリシャヨーグルト、砂糖、バニラシュガー、レモン果汁を混ぜる。

容器を2つ用意します。

一つの容器に、マンゴー(小さめの角切り)を入れます。

もう一つの容器にギリシャヨーグルト、砂糖、バニラシュガー、レモン果汁を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

ギリシャヨーグルト、砂糖、バニラシュガー、レモンを混ぜる。
ギリシャヨーグルト、砂糖、バニラシュガー、レモンを混ぜる。
ギリシャヨーグルト、砂糖、バニラシュガー、レモンを混ぜる。
3. 容器にヨーグルト、マンゴーを層にして入れる。

容器に、②のギリシャヨーグルトを入れて、②のマンゴーをのせます【写真左】

再びギリシャヨーグルトをのせます【写真右】

容器にヨーグルト、マンゴーを層にして入れる。
容器にヨーグルト、マンゴーを層にして入れる。
容器にヨーグルト、マンゴーを層にして入れる。

最後に、マンゴーをのせます◎

容器にヨーグルト、マンゴーを層にして入れる。

容器にヨーグルト、マンゴーを層にして入れる。
4. 冷蔵庫で冷やす。

冷蔵庫で30分以上冷やして※、できあがり♡

※約30分くらい冷やすと、ギリシャヨーグルトがとろりとした食感になりました◎

冷蔵庫で冷やす。

冷蔵庫で冷やす。

次の日、冷蔵庫から取り出してみると。

少しマンゴーの色が茶色っぽくなっていたので。

前日に用意するのではなく、食べる予定の1〜2時間後くらい前にぱぱぱっと用意することをおすすめします◎

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

スプーンですくってみると、とろりとした食感◎

オーブンを使わずに、簡単に作る「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

夏の暑い日にもぴったりなデザートだな、と◎

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

レモンを加えてチーズケーキ風に作る!簡単「ギリシャヨーグルトとマンゴーのデザート」

 

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。作り方・レシピ。

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。

クリーミーなソースにグリンペッパーの爽やかな風味と辛味がアクセントになった、とっても簡単なイタリア料理。

鶏胸肉のミルク煮「Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ」

 

イタリア語の意味は、

Petto di pollo:ペット ディ ポッロ = 鶏の胸肉

al: アル = 〜の

latte:ラッテ = 牛乳

 

鶏胸肉をそぎ切りにして、お塩をさっとしたら。

小麦粉をまぶして、フライパンでバターと一緒にこんがりと焼いて。

牛乳、グリーンペッパーを入れて、とろみがついたらできあがり♡

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。

以前、簡単「アスパラのミラノ風」Asparagi alla milanese:アスパーラジ アッラ ミラネーゼをご紹介した時にイタリア料理の流れについてお話ししました。

 

基本的なイタリア料理のコースの流れは、

  • Antipasto:アンティパスト = 前菜
  • Primo piatto:プリモ ピアット  = メイン (1皿目) パスタやリゾット、スープなど。
  • Secondo piatto:セコンド ピアット = メイン(2皿目) お肉やお魚など。
  • Dolce:ドルチェ = デザート

 

以前の記事、イタリア人の友人直伝!簡単「アスパラのミラノ風」Asparagi alla milanese:アスパーラジ アッラ ミラネーゼ。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日ご紹介する「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ」も、お肉やお魚料理のメイン ディッシュ(2皿目)のSecondo piatto:セコンド ピアット。

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。

材料は、鶏胸肉、塩、小麦粉、バター、グリーンペッパー、牛乳。

 

材料もとってもシンプル◎

今回は、イタリア人の友人のおすすめ、爽やかな風味と辛味が特徴のグリーンペッパー※を入れて作ってみました◎

※ハンガリー語で、Zöld bors:ズルド ボルシュ。

グリーンペッパー「Zöld bors:ズルド ボルシュ」
グリーンペッパー「Zöld bors:ズルド ボルシュ」
グリーンペッパー「Zöld bors:ズルド ボルシュ」

以前、ご紹介しました「ゴルゴンゾーラのチーズケーキ」

辛味のないピンクペッパーの香りを添えて、アクセントにして。

深いフルボディの赤ワインと一緒にいただくケーキ、をテーマに作ってみました◎

 

以前の記事、ワインにもぴったり!「ゴルゴンゾーラのチーズケーキ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、ピンクペッパーではなく。

グリーンペッパーを使って作る一皿◎

 

ピンクペッパーは、全く辛味がなく、デザートやカルパッチョなどにも使われるちょっとスパイシーなスパイス。

グリーンペッパーは、まだ未熟な緑色の実のうちに収穫されたもので、

少し辛味はありますが、辛い!というより、風味と香りを楽しめるスパイスかな、っと◎

 

作る手順は、4つ。

  1. 鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。
  2. 小麦粉をまぶす。
  3. フライパンにバターを入れて、焼く。
  4. 牛乳、グリーンペッパーを入れて煮る。

 

と〜っても簡単な手順ですが。。

ぱぱぱっと作ってしまいたい!と火力が強い状態で牛乳を入れてしまい、、

少〜し牛乳が分離してしまいました。。

 

お味には全く問題なく美味しくいただきましたが。

また作る時には気をつけて、作ろうと思います◎

 

以前の記事、クリームソースが分離する原因とは?牛乳を使って作る!「ゴルゴンゾーラとほうれん草のクリームペンネ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

では。

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。作り方・レシピをご紹介します♡

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。作り方・レシピ。

:材料:

  • 鶏胸肉   500g
  • 塩    お好みで※
  • 小麦粉  25g
  • バター  25g
  • グリーンペッパー  お好みで
  • 牛乳    300g

※今回は、小さじ1/2を鶏胸肉に下味をして。

最後にまた小さじ1/2程度加えました◎

お塩の量は、お好みで◎

 :作り方:

1. 鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。

鶏胸肉を洗い、キッチンペーパーなどで水分を取ります【写真左】

約7mmほどのそぎ切りにして【写真中央】お塩をして揉み込みます【写真右】

鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。
鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。
鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。
鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。
2. 小麦粉をまぶす。

小麦粉を器などに入れて、①の鶏胸肉に小麦粉をまぶしていきます。

小麦粉をまぶす。
小麦粉をまぶす。
小麦粉をまぶす。

小麦粉をまぶした鶏胸肉は、こんな感じです◎

小麦粉をまぶす。

小麦粉をまぶす。
3. フライパンにバターを入れて、焼く。

フライパンにバターを入れて温め始めます【写真左】

②の鶏胸肉を入れて、中火で炒めていきます【写真右】

フライパンにバターを入れて、焼く。
フライパンにバターを入れて、焼く。
フライパンにバターを入れて、焼く。

反対の面もこんがりと焼いていきます。

フライパンにバターを入れて、焼く。
フライパンにバターを入れて、焼く。
フライパンにバターを入れて、焼く。

 

4. 牛乳、グリーンペッパーを入れて煮る。

牛乳、グリーンペッパーを入れてさっととろみがつく程度火にかけます【写真左】※

※クリームソースを分離させないためには、ソースを沸騰させないような火力で、長時間煮ないことがポイントです◎

お味見をして、お好みでお塩をします【写真右】

牛乳、グリーンペッパーを入れて煮る。
牛乳、グリーンペッパーを入れて煮る。
牛乳、グリーンペッパーを入れて煮る。

温かいうちにお皿に盛り付けて、できあがり♡

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。

【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。

今日は、【イタリア料理】簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテをご紹介しました。

 

クリームソースに、フレッシュな感じのグリーンペッパーがアクセントになっていて◎

ちょっと火加減に気をつけなくてはいけませんが、、

ぱぱぱっと作ることができて、ご飯にもパスタにも合うイタリア料理だな〜っと◎

ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。

ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。

イタリア原産の果肉が赤い「ブラッドオレンジ」

普通のオレンジよりも甘味と独特な香りが特徴の、冬から春にかけて旬の果物◎

 

以前、イタリア産のブラッドオレンジの種類(3種類)についてと、

簡単にハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」をご紹介しました。

 

イタリアに行く時の楽しみの一つ、

Bar:バール(カフェ)で立ち飲みするspremuta:スプレムータと呼ばれるオレンジやレモンなどの生絞り100%ジュース◎

 

以前、スプレムータが飲みたいな〜っと。

皮を剥いて、白い部分を取り除いた後、ハンドブレンダーでぶぃ〜んっと攪拌させて。

お砂糖もはちみつも一切入れず、ブラッドオレンジだけ。

簡単にスプレムータ風に100%「ブラッドオレンジジュース」を作ってみました。

 

イタリアの生絞りジュース「スプレムータ」より、トロッとしていますが、ブラッドオレンジを簡単に堪能できる方法かな、と◎

 

以前の記事、栄養満点!「ブラッドオレンジ」とハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」作り方。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、大好きな「ブラッドオレンジ」をスーパーで2種類発見!

イタリア産のTarocco:タロッコとMoro:モーロ。

 

2種類のブラッドオレンジをハンドブレンダーで「ブラッドオレンジジュース」を作り、何が違うかな〜?と比較してみました◎

ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。

ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。

ブラッドオレンジの種類。

イタリア産のブラッドオレンジは3種類。

1. Moro:モーロ

サイズ:中くらい

形::球または楕円形

収穫:12月上旬〜3月中旬

 

2. Tarocco:タロッコ

サイズ:大きめ

形:少し楕円形

収穫:12月中旬〜5月中旬

 

3. Sanguinello:サングイネッロ

サイズ:中くらい

形:球形

収穫:2月から熟成し始め、3月〜4月に収穫。

 

今回、購入してきた2種類は、イタリア産のブラッドオレンジ「Moro:モーロとTarocco:タロッコ」

小ぶりのMoro:モーロ【写真左】

ちょっと大きめのTarocco:タロッコ【写真右】

イタリア産のブラッドオレンジ「Moro:モーロとTarocco:タロッコ」

イタリア産のブラッドオレンジ「Moro:モーロとTarocco:タロッコ」

ブラッドオレンジの栄養。

ブラッドオレンジの栄養は?というと。

ビタミンC、葉酸、ビタミンB1、そしてアントシアニンなど。

抗酸化作用を持つアントシアニンは、ポリフェノールの一種。

 

収穫の時期によって、果肉の色が濃く(赤く)なったり薄く(オレンジ)なったりするそうですが。

今回購入してきたイタリア産のブラッドオレンジ「Moro:モーロとTarocco:タロッコ」を比較していきます◎

Moro:モーロ【写真左】Tarocco:タロッコ【写真右】

イタリア産のブラッドオレンジ「Moro:モーロとTarocco:タロッコ」
イタリア産のブラッドオレンジ「Moro:モーロとTarocco:タロッコ」
イタリア産のブラッドオレンジ「Moro:モーロとTarocco:タロッコ」

ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」

イタリア原産のブラッドオレンジ。

ブラッドオレンジの中でも一番早く熟す品種のようです。

程よい酸味があり、よく熟しているため?か、甘いブラッドオレンジの香りがします◎

 

小ぶりのブラッドオレンジ。

購入してきた「Moro:モーロ」は、1kgのネットに入っているもの。

一袋に10個入っていました。

ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」
ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」
ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」

ネットから取り出すと、こんな感じです◎

ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」

ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」

ブラッドオレンジを半分にカットすると、中から濃い赤とオレンジのグラデーションがきれいな断面◎【写真左】

種もいくつか入ってたので、取り除いて。

ジュース用にカットしていきます【写真右】

ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」
ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」
ブラッドオレンジ「Moro:モーロ」

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」

19世紀の終わりにシチリア島のSilacusa:シラクーザの果樹園で発見されたとされる「Tarocco:タロッコ」

もう1つのブラッドオレンジの種類Sanguinello:サングイネッロが変異して生まれた品種とか。

 

種がなく、オレンジ色が特徴のブラッドオレンジ。

ジューシーでイタリアでも人気のある種類のようです◎

 

モーロに比べて、ちょっと大きめのサイズの「Tarocco:タロッコ」

1kgのネットに7個入っています。

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」
ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」
ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」

ネットから取り出すと、こんな感じです◎

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」

半分にカットしてみると、Moro:モーロに比べて赤みが少なく、オレンジ色の「Tarocco:タロッコ」【写真左】

ジュース用にカットしましたが、種は全くありませんでした◎【写真右】

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」
ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」
ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコ」

では。

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」を使って、ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の作り方をご紹介します♡

ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」作り方。

:材料:

  • ブラッドオレンジ 約400g※

※Tarocco:タロッコ3個、Moro:モーロ5個使用します。

:作り方:

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の比較。

1. ブラッドオレンジを半分にカットする。

Tarocco:タロッコ【写真左】Moro:モーロ【写真右】

ブラッドオレンジを半分にカットする。
ブラッドオレンジを半分にカットする。
ブラッドオレンジを半分にカットする。
2. 皮を剥き、1/4にカットする。

オレンジの皮を剥き、1/4にカットします。※

※オレンジの白い部分が多いほどトロッとしたスムージーのような喉ごしになるので、

飲みやすいジュースにしたい場合は、白い部分をできるだけ取り除くことがポイント◎

皮を剥き、1/4にカットする。
皮を剥き、1/4にカットする。
皮を剥き、1/4にカットする。
3. ハンドブレンダーの付属のカップなどにオレンジを入れる。
ハンドブレンダーの付属のカップなどにオレンジを入れる。
ハンドブレンダーの付属のカップなどにオレンジを入れる。
ハンドブレンダーの付属のカップなどにオレンジを入れる。
4. ハンドブレンダーで撹拌する。
ハンドブレンダーで撹拌する。
ハンドブレンダーで撹拌する。
ハンドブレンダーで撹拌する。

グラスに注いで、できあがり♡

ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。
ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。
ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。

今日は、ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較について、ご紹介しました。

 

ブラッドオレンジ「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」を使って作る「ブラッドオレンジジュース」

どちらも普通のオレンジよりも酸味は弱く、独特なブラッドオレンジの甘味がありますが。

今回、購入してきたブラッドオレンジを比較してみた結果。

Tarocco:タロッコは、オレンジ色。お味は、まろやかなブラッドオレンジ。

Moro:モーロは、赤っぽいオレンジ色。甘味も香りも強い感じのブラッドオレンジ。

 

簡単にハンドブレンダーで作る100%「ブラッドオレンジジュース」を使っての比較でした◎

ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。

ブラッドオレンジの種類「Tarocco:タロッコとMoro:モーロ」の違いとは?ハンドブレンダーで作る「ブラッドオレンジジュース」の比較。

 

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」作り方・レシピ。

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

じゃがいもとほうれん草、ベシャメルソースを交互に重ねて。

チーズをたっぷりとかけてオーブンで焼く、

フランスのじゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

 

以前、フランス南東部のドーフィネ発祥のフランス料理、じゃがいもグラタン「Gratin dauphinois:グラタン ドフィノワ」をご紹介しました。

 

じゃがいもは茹でずに、生のままスライスしたものを耐熱容器に並べて。

塩、こしょう、にんにく、ナツメグ、牛乳、生クリームをかけてオーブンで焼くだけ◎

 

以前の記事、【フランス料理】オーブンで焼くだけ!じゃがいもグラタン「Gratin dauphinois:グラタン ドフィノワ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、生のままのじゃがいもではなく。

以前ご紹介しました「じゃがいも」を圧力鍋で加圧10分!蒸す方法で柔らかくして。

konyhamemo.com

 

茹でたほうれん草と一緒に、ナツメグを加えたベシャメルソース、チーズと一緒にオーブンで焼いていきます◎

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

以前ご紹介しました、ハンガリーの冬の伝統的な行事「Disznótor:ディスノートル」で作る手作りのソーセージ。

市場で知り合った農家のおばあさんのご家族が作る、手作りソーセージはと〜っても美味しくて◎

 

以前の記事、ハンガリーの冬の伝統行事「Disznótor:ディスノートル」と手作りソーセージ「Hurka:フルカ&Kolbász:コルバース」のオーブン焼き。作り方。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーのスーパーにはなかなか新鮮なほうれん草が売られていなく、、

おばあさんが「ほうれん草」あるよ!と教えてくれたので、お願いしていました。

 

市場で会う約束をしていた前日に、寒い中一つ一つ「ほうれん草」を手で摘んでくれたそうで。

「手袋をつけて、昨日の夜に収穫したよ〜!」っと、ニコニコ笑いながら話してくれました。

寒い日に収穫してくれた「ほうれん草」
寒い日に収穫してくれた「ほうれん草」
寒い日に収穫してくれた「ほうれん草」

おばあさんが寒い中摘んでくれた、貴重な緑が鮮やかな「ほうれん草」

美味しくいただきたいな〜っと、さっと茹でて。

ほうれん草とじゃがいものグラタンにしてみました◎

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

材料は、じゃがいも、ほうれん草、チーズ、バター、小麦粉、牛乳、塩、こしょう、ナツメグ。

 

作る手順は、5つ。

  1. じゃがいもを蒸す(または茹でる)。
  2. ほうれん草を茹でる。
  3. ベシャメルソースを作る。
  4. 耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
  5. チーズをのせて、180℃のオーブンで約20分焼く。

 

じゃがいもにもほうれん草にも塩味をつけていないので、

ベシャメルソースとチーズの塩味で、じゃがいもとほうれん草を美味しくいただくグラタン◎

 

「じゃがいもとほうれん草のグラタン」が焼けてくると、チーズのいい香りが漂ってきて。

早く焼けないかな〜っと待ち遠しい時間◎

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

では。

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」作り方・レシピをご紹介します♡

[rakuten:toscana:10066813:detail]

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」作り方・レシピ。

:材料:

  • じゃがいも   500g
  • ほうれん草  150g(茹でたもの)
  • チーズ   100g
ベシャメルソース
  • バター    25g
  • 小麦粉    大さじ1〜1.5
  • 牛乳    450〜500g
  • 塩   小さじ1
  • こしょう  お好みで  
  • ナツメグ  少々

:作り方:

1. じゃがいもを蒸す(または茹でる)。

圧力鍋に蒸し器、お水(約350cc)、よく洗ったじゃがいも※を入れます【写真左】

フタをしっかりと閉めて、強火で蒸しはじめます。

加圧がかかってきたら(ピンが上がってきたら)中火にして10分蒸します。

※今回、「じゃがいも」を蒸して、他にも使いたかったので約800g蒸しました◎

 

【10分後】火を止めて、圧力が収まるまで置いておきます。

フタを開けて【写真中央】爪楊枝などで火が通っているかチェックすると◎【写真右】

圧力鍋を使って「じゃがいも」を加圧10分で蒸す方法は、こちらからどうぞ♡

じゃがいもを蒸す(または茹でる)。
じゃがいもを蒸す(または茹でる)。
じゃがいもを蒸す(または茹でる)。

蒸したじゃがいも(500g)を取り出して【写真左】皮を剥きます【写真中央】

エッグスライサーを使ってカットしました【写真右】

じゃがいもの皮を剥き、カットする。
じゃがいもの皮を剥き、カットする。
じゃがいもの皮を剥き、カットする。
じゃがいもの皮を剥き、カットする。
2. ほうれん草を茹でる。

ほうれん草をよく洗って【写真左】茹でます。

茹でたほうれん草をお水につけて、アクを取り除きます【写真右】

ほうれん草を茹でる。
ほうれん草を茹でる。
ほうれん草を茹でる。

おひたしのように水を切って、食べやすい大きさにカットします。

ほうれん草を食べやすい大きさにカットする。

ほうれん草を食べやすい大きさにカットする。
3. ベシャメルソースを作る。

お鍋にバター、薄力粉を入れて【写真左】木べらなどで炒め合わせていきます(弱火〜中火)【写真中央】牛乳(100g)を入れて、火にかけながら混ぜていきます【写真右】

ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを作る。

バター、小麦粉、 牛乳が大体混ざってきたら【写真左】残りの牛乳(350〜400g)※を入れて弱火〜中火にかけながら混ぜ合わせます【写真右】

※ゆるめのベシャメルソースを作りたい時は、少し多めの400gを入れると◎

今回は、350g使用しました。

ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを作る。

塩、黒こしょうを入れて混ぜます【写真左】

ナツメグをすりおろして入れて、混ぜます【写真右】

ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを作る。
ベシャメルソースを作る。

ベシャメルソースは、これでできあがり♡

ベシャメルソースを作る。

ベシャメルソースを作る。
4. 耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。

オーブンを180℃に設定して温め始めます。

耐熱容器に薄くバターを塗り、①のじゃがいもを並べて、②のほうれん草をのせていきます【写真左】

ベシャメルソースをスプーンなどでさっとかけます【写真右】

耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。

また同じように2層目も①のじゃがいも、2のほうれん草をのせて【写真左】

ベシャメルソースをかけます【写真右】

耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。

3層目も同じようにじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースとのせて。

耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。

最後は、①のじゃがいも をのせて【写真左】たっぷりとベシャメルソースをのせて【写真中央】ゴムベラなどで平らに伸ばします【写真右】

耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
耐熱容器にじゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソースを重ねていく。
5. チーズをのせて、180℃のオーブンで約20分焼く。

チーズ※を全体にのせて【写真左】予め温めていたオーブン180℃で約20分こんがりと焼いていきます【写真右】

※チーズは、すりおろして使いましたが、ピザ用のチーズなどで◎

チーズをのせて、180℃のオーブンで約20分焼く。
チーズをのせて、180℃のオーブンで約20分焼く。
チーズをのせて、180℃のオーブンで約20分焼く。

お好みの大きさにカットします◎

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」
【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」
【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

温かいうちにお皿に盛り付けて、お好みで黒こしょうをかけて、できあがり♡

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」

今日は、【フランス料理】じゃがいもとほうれん草のグラタン「Gratin de pommes de terre et épinards:グラタン ドゥ ポム ドゥ テール エ エピナール」をご紹介しました。

 

玉ねぎを使わずに、じゃがいも、ほうれん草、ベシャメルソース、チーズのシンプルなグラタン◎

 

「ほうれん草」を収穫してくれたハンガリーの農家のおばあさんに感謝しながら、とろりと溶けたチーズと一緒に美味しくいただきました◎

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」作り方・レシピ。

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」

キャベツ、豚ひき肉、生姜、にんにく、長ネギなどを混ぜて。

皮に包まない、餃子の具をつくねのように細長く形を作って。

フライパンで焼く「皮なし餃子つくね風」

 

以前、おうちで手作りする「餃子の皮」に好きな具材を詰めて作る餃子、

「ニラ餃子」や「行者にんにくの餃子」をご紹介しました。

 

以前の記事、薄力粉と強力粉で作る「餃子の皮」と「ニラ餃子」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

以前の記事、薄力粉で作る「餃子の皮」と「行者にんにくの餃子」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーではなかなか日本のように市販の餃子の皮は売られていないので。

おうちで手作りの餃子の皮を作っていますが。

 

皮に包む工程はないと、、簡単につくねのようになるかな〜っと。

細かく刻んだキャベツをたっぷりと使って作る!簡単「皮なし餃子つくね風」

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」

酢醤油やラー油をつけて、本当に皮がない餃子といった感じの「つくね」

 

材料は、豚ひき肉、キャベツ、長ネギ、生姜、にんにく、塩、黒こしょう、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、ごま油。

 

作る手順は、5つ。

  1. キャベツを細かく刻み、塩と混ぜる。
  2. 豚ひき肉、長ネギ、生姜、にんにく、醤油、酒、砂糖、黒こしょう、ごま油を混ぜる。
  3. 「つくね」の形を作る。
  4. フライパンで蒸し焼きにする。
  5. 酢醤油、ラー油を添える。

ただただ混ぜて。

形を作り、フライパンで焼くだけ◎

 

出来上がった「皮なし餃子つくね風」のお味は、餃子の皮に包んだものの違いは何かな?というと。

 

餃子の皮に包んだものは、肉汁が閉じ込められるので、ジューシー。

皮なし餃子のつくね風は、餃子よりも肉汁はないですが。

お味は餃子のようで、ちょっとしたビールやワインのおつまみにもぴったり◎

多めに作って、作り置きやお弁当などのおかずにも便利かな、と◎

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」

では。

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」作り方・レシピをご紹介します♡

キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」作り方・レシピ。

:材料:

  • 豚ひき肉  550g
  • キャベツ   250g
  • 塩   小さじ1
  • 長ネギ     80g
  • 生姜     1片
  • にんにく   1〜2片
  • 黒こしょう  少々
  • 醤油   大さじ1.5
  • 酒(または白ワイン)  大さじ2
  • 砂糖(きび砂糖使用)   小さじ2
  • ごま油  大さじ1

:作り方:

1. キャベツを細かく刻み、塩と混ぜる。

ボウルに細かく刻んだキャベツを入れます【写真左】

塩を入れて【写真中央】よく混ぜ合わせます【写真右】

キャベツを細かく刻み、塩と混ぜる。
キャベツを細かく刻み、塩と混ぜる。
キャベツを細かく刻み、塩と混ぜる。
キャベツを細かく刻み、塩と混ぜる。
2. 豚ひき肉、長ネギ、生姜、にんにく、醤油、酒、砂糖、黒こしょう、ごま油を混ぜる。

豚ひき肉、長ネギ(みじん切り)、生姜、にんにく(すりおろし)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、黒こしょう、ごま油を入れて【写真左】よく混ぜ合わせます【写真右】

豚ひき肉、長ネギ、生姜、にんにく、醤油、酒、砂糖、黒こしょう、ごま油を混ぜる。
豚ひき肉、長ネギ、生姜、にんにく、醤油、酒、砂糖、黒こしょう、ごま油を混ぜる。
豚ひき肉、長ネギ、生姜、にんにく、醤油、酒、砂糖、黒こしょう、ごま油を混ぜる。
3. 「つくね」の形を作る。

手を濡らしながら、つくねの形を作ります。

「つくね」の形を作る。

「つくね」の形を作る。
4. フライパンで蒸し焼きにする。

フライパンにごま油(大さじ1)を入れて、③のつくねを並べてフタをして、蒸し焼きにします(中火)【写真左】

約5分後、表面が白っぽくなってきたら【写真中央】ひっくり返して反対の面も焼きます【写真右】

フライパンで蒸し焼きにする。
フライパンで蒸し焼きにする。
フライパンで蒸し焼きにする。
フライパンで蒸し焼きにする。

反対の面もこんがりと焼けるくらい、フタをして蒸し焼きにします。※

※キャベツの水分が出てきた場合、フタを取って、こんがりと焼きます。

フライパンで蒸し焼きにする。

フライパンで蒸し焼きにする。
5. 酢醤油、ラー油を添える。

白髪ネギ※、酢醤油、ラー油などを添えて、できあがり♡

白髪ネギの作り方は、こちらからどうぞ♡

 酢醤油、ラー油を添える。

酢醤油、ラー油を添える。

今日は、キャベツたっぷり!簡単「皮なし餃子つくね風」をご紹介しました。

 

餃子のようなつくねのような、一品。

餃子の具をそのまま焼いたらどうかな〜っと作ってみました◎

 

皮なしの餃子。

おつまみにもお弁当にも合いそうな、

キャベツがたっぷりと食べられるのも嬉しいおかずです◎

 

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」作り方・レシピ。

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」

ボウル一つで完熟バナナとココナッツを使って作る、簡単「バナナとココナッツのケーキ」

 

以前、ご紹介しました「バナナとくるみのケーキ」

卵2個、バナナ2本、スペルト小麦とくるみと一緒に合わせて香ばしいケーキを作ってみました。

 

以前の記事、ボウル一つ!スペルト小麦で作る「バナナとくるみのケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、卵1個で作るしっとりふわふわケーキ。

 

完熟バナナ2本とココナッツを合わせて。

ココナッツの風味とバナナの甘味を楽しむ「バナナとココナッツのケーキ」

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」

ボウル一つに材料を入れて。

ぐるぐると混ぜて作る簡単ケーキは、作り始めて、焼き上がるまで約1時間◎

 

ケーキ作りは、突然焼きたくなることも多々あり。

私にとって癒しの時間。

 

昨年、日本に一時帰国した時も、突然ケーキを作りたくなり。

「バナナとくるみのスペルト小麦のケーキ」を作ってみました◎

 

以前の記事、日本で作る!「バナナとくるみのスペルト小麦ケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

バナナは好きでよく購入してきますが。

気がつくと、、黒っぽくなり、完熟して甘〜い香りがするバナナ。

 

そんなバナナを活用して!簡単にケーキを焼いていきます◎

1週間経過した完熟バナナ。
1週間経過した完熟バナナ。
1週間経過した完熟バナナ。

材料は、バター、砂糖(きび砂糖使用)、塩、牛乳、卵、バナナ、薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファイン。

 

作る手順は、5つ。

  1. ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かす。
  2. 卵を混ぜる。
  3. バナナを入れて、つぶして混ぜる。
  4. 薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて混ぜる。
  5. オーブン170℃で約35分焼く。

ボウルにぽんぽんと材料を入れて、ぐるぐる混ぜて、焼くだけ◎

完熟バナナを美味しく活用する、簡単ケーキ。

 

卵1個で作りますが。

焼きたては、ふわふわしっとり◎

 

焼き上がってくるとバナナとココナッツの香りがオーブンから漂ってきて。

コーヒーや紅茶と一緒にパクパク食べてしまう、、バナナケーキです。

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」

今日は、朝からどんより厚い雲がかかるブダペスト。

天気予報によると、夕方から雨で、明日も雨になるとか。

最高気温9℃。最低気温1℃。

 

雨が今にも降り出しそうなグレーな空ですが。

肌寒いお天気の中でもぽつりぽつり、蕾をつけたお花を見かけるようになりました◎

 

先日も、歩いていると。

かわいらしいお花を発見!

調べてみると、オランダフウロ※というお花のようです◎

※英語で、Common stork's bill。ハンガリー語で、Bürökgémorr: ブルクゲーモル。

ブダペストの道端に咲く「オランダフウロ」

ブダペストの道端に咲く「オランダフウロ」

では。

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」作り方・レシピをご紹介します♡

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」作り方・レシピ。

:材料:

  • バター    50g
  • 砂糖(きび砂糖使用)  60g※
  • 塩   ひとつまみ
  • 牛乳  50g
  • 卵  1個
  • バナナ  2本
  • 薄力粉   125g
  • ベーキングパウダー  6g
  • ココナッツファイン  30g

※バナナがとっても甘かったので、お砂糖は控えめにしましたが。

甘さはお好みで◎

:作り方:

オーブンを170℃に設定して、温め始めます。

1. ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かす。

ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて【写真左】湯煎または電子レンジなどで溶かします。

2. 卵を混ぜる。

卵(全卵)を入れて【写真中央】混ぜます【写真右】

ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かし、卵を混ぜる。
ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かし、卵を混ぜる。
ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かし、卵を混ぜる。
ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かし、卵を混ぜる。
3. バナナを入れて、つぶして混ぜる。

バナナを適当な大きさにカットして入れて【写真左】フォークなどでざっくりとつぶします※【写真右】

※ボウルの側面を使ってバナナを押すようにするとつぶしやすいです◎

バナナを入れて、つぶして混ぜる。
バナナを入れて、つぶして混ぜる。
バナナを入れて、つぶして混ぜる。
4. 薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて混ぜる。

薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて【写真左】ふんわりと混ぜ合わせます【写真右】

薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて混ぜる。
薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて混ぜる。
薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて混ぜる。
5. オーブン170℃で約35分焼く。

ケーキの型に薄くバターを塗り、④の生地を入れて、トントンと空気を抜くように表面を平らにします【写真左】

予め温めていたオーブン170℃で約35分焼きます※【写真右】

※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎

オーブン170℃で約35分焼く。
オーブン170℃で約35分焼く。
オーブン170℃で約35分焼く。

粗熱を取り、お好みの大きさにカットして、できあがり♡

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」

卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」

今日は、卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」をご紹介しました。

 

焼き上がってくると。

オーブンからバナナとココナッツのいい香りが漂ってきて。。

 

オーブンから取り出した後。

すぐにカットしていただきたいところ、ぐっと我慢して。。

粗熱が取れたかな〜っと、待ち遠しい時間。

 

ふんわりしっとりとした「バナナとココナッツのケーキ」は、おやつにもぴったりです◎

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」作り方・レシピ。

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

市販のカレールウを使わずに、たっぷりとスパイスを使っておうちで作るスパイスカレー。

セロリのような香りの根セロリ(セロリアック)と豚肉を使って、圧力鍋で作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

 

以前、煮込む時間のかかる骨付きチキンを圧力鍋を使って短時間で作る「骨付きチキンのスパイスカレー」をご紹介しました。

 

以前の記事、圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、玄米の香ばしいお味に合うようなスパイスカレーを作りたいな〜と思い。

今が旬、冬のお野菜「根セロリ」をたっぷりと使って。

スパイスを使って、圧力鍋で煮込んだようなカレーを作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

以前、ハンガリーの玄米を使って作る!「発芽玄米」をご紹介しました。

プチプチっとした食感が美味しい、発芽玄米。

 

以前の記事、ハンガリーの玄米を使って作る!「発芽玄米」の観察日記・作り方。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

スパイスカレーに合わせるお米は、白米でも玄米でも好きですが。

玄米の独特な香ばしさに合うような、

お野菜などの甘味を使ったカレーにしてみよう!と、

根セロリと、隠し味にりんごを使って作ってみました◎

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

材料は、豚肉※、根セロリ、生姜、にんにく、玉ねぎ、人参、りんご、オリーブオイル、塩、こしょう、トマト缶、ローリエ、白ワイン、水、スパイス(フェヌグリーク、クミンシード、ブラウンマスタード、クローブ、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、パプリカパウダー)

 

※今回は、豚ももの「シンタマ(ハンガリー語でDió:ディオー)」という赤身でありながら、ちょっとジューシーな部位を使用しますが、お好みの部位で◎

ハンガリーの豚肉「シンタマ」Dió:ディオー。
ハンガリーの豚肉「シンタマ」Dió:ディオー。
ハンガリーの豚肉「シンタマ」Dió:ディオー。

トマト缶は、ハンガリーのスーパーLidl:リードゥルで購入したミニトマトのトマト缶(400g)を使用します◎

ミニトマトのトマト缶。
ミニトマトのトマト缶。
ミニトマトのトマト缶。

作る手順は、7つ。

  1. お野菜をカットして用意する。
  2. 圧力鍋にオリーブオイルを入れて、生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。
  3. 玉ねぎ、豚肉を塩、こしょうをして炒める。
  4. 人参、セロリの根を炒め、りんごを加える。
  5. トマト缶、白ワイン、水、パウダースパイス、ローリエを入れる。
  6. フタを閉じて、強火にかけて、加圧10分中火で煮る。
  7. 塩、こしょうなどでお味を整える。

先に玉ねぎ、人参、セロリの根などをカットして用意して。

あとは、順番通りにぱぱぱっと炒めて、圧力鍋で煮込む簡単スパイスカレー◎

 

根セロリ※は、ゴツゴツとして奇妙な形をしていますが。【写真左】

セロリのような独特な香りと、ちょっとじゃがいものような甘味のあるお野菜。

半分にカットすると、中は白くこんな感じです◎【写真右】

※ハンガリー語で、zeller:ゼッレル。

ハンガリーの根セロリ「zeller:ゼッレル」
ハンガリーの根セロリ「zeller:ゼッレル」
ハンガリーの根セロリ「zeller:ゼッレル」

以前ご紹介しました、ハンガリーを代表するスープ「Gulyás leves:グヤーシュ レヴェシュ」にも、いいお味を出してくれるので。

欠かせない根菜の根セロリ(セロリアック)。

 

以前の記事、ハンガリー人直伝!本場「Gulyás leves: グヤーシュ レヴェシュ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

では。

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」作り方・レシピをご紹介します♡

[rakuten:bellevie-harima:10140960:detail]

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」作り方・レシピ。

材料

  • 豚肉※   800g
  • 根セロリ  1個(約430g)
  • 生姜  1片
  • にんにく  2〜3片
  • 玉ねぎ   2個
  • 人参   1本
  • りんご  1個
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 塩   お好みで
  • こしょう  お好みで
  • トマト缶  1缶
  • ローリエ  1〜2枚
  • 白ワイン  大さじ2〜3
  • 水※※   1缶分

※今回は、豚ももの「シンタマ(ハンガリー語でDió:ディオー)」という赤身でありながら、ちょっとジューシーな部位を使用しますが、お好みの部位で◎

※※トマト缶にお水を入れて濯いだもの。

ホールスパイス

※[ ]内はハンガリー語です。

  • フェヌグリーク [görögszéna]  小さじ1
  • クミン [köménymag]  小さじ1
  • ブラウンマスタード [mustármag barna]  小さじ1
  • クローブ [szegfűszeg]  8粒

パウダースパイス

  • ターメリック [kurkuma]  大さじ1
  • コリアンダー [koriander]  大さじ1
  • カルダモン [kardamom]  小さじ1
  • ガラムマサラ [garam masala]  大さじ1
  • パプリカパウダー [piros paprika]  小さじ1
  • チリパウダー [chili]  お好みで

:作り方:

1. お野菜をカットして用意する。

生姜、にんにく(粗みじん切り)、玉ねぎ(粗みじん切り)【写真左】人参、根セロリ(小さめの角切り)【写真右】をカットして用意します。

お野菜をカットして用意する。
お野菜をカットして用意する。
お野菜をカットして用意する。
2. 圧力鍋にオリーブオイルを入れて、生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。

圧力鍋にオリーブオイルを入れて、①の生姜、にんにくを入れて炒めます【写真左】

にんにくと生姜の香りが立ってきたら、ホールスパイスを入れて炒めます【写真右】

オリーブオイルで生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。
オリーブオイルで生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。
圧力鍋にオリーブオイルを入れて、生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。
3. 玉ねぎを入れて、塩こしょうをして炒め、豚肉を炒める。

①の玉ねぎ、塩、こしょうを入れて炒めます【写真左】

玉ねぎがしなっとしてきたら、豚肉(一口大)、塩こしょうをして炒めます【写真右】

玉ねぎを入れて、塩こしょうをして炒め、豚肉を炒める。
玉ねぎを入れて、塩こしょうをして炒め、豚肉を炒める。
玉ねぎを入れて、塩こしょうをして炒め、豚肉を炒める。
4. 人参、セロリの根を炒め、りんごを加える。

①の人参、根セロリを入れて炒めます【写真左】

りんご※をすりおろして入れて、炒めます【写真右】

※カレーの舌触りをよくするために、皮を剥いてすりおろしました◎

人参、セロリの根を炒め、りんごを加える。
人参、セロリの根を炒め、りんごを加える。
人参、セロリの根を炒め、りんごを加える。
5. トマト缶、白ワイン、お水、パウダースパイス、ローリエを入れる。

トマト缶、白ワイン、お水(トマト缶に入れて濯いだもの)を入れて混ぜます【写真左】

パウダースパイス、ローリエを入れて混ぜます【写真右】

トマト缶、白ワイン、お水、パウダースパイス、ローリエを入れる。
トマト缶、白ワイン、お水、パウダースパイス、ローリエを入れる。
トマト缶、白ワイン、お水、パウダースパイス、ローリエを入れる。
6. フタを閉じて、強火にかけて、加圧10分中火で煮る。

パウダースパイスを混ぜわせたら、圧力鍋のフタをしっかりと閉じて強火にかけて煮ます【写真左】

加圧されてきたら(ピンが上がってきたら)中火にして、約10分煮ます。

【10分後】

火を止めて、圧が収まるまで置いておきます◎※

※ここで所用があったので、火を止めて、放置しておきました【写真右】

フタを閉じて、強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮る。
フタを閉じて、強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮る。
フタを閉じて、強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮る。
7. 塩、こしょうなどでお味を整える。

再び温めて、お味見をしてお好みで塩、こしょうなどをしてお味を整えます。

 
塩、こしょうなどでお味を整える。
塩、こしょうなどでお味を整える。
塩、こしょうなどでお味を整える。

これで「豚肉と根セロリのスパイスカレー」は、完成!です◎

一晩ほど置いておくと、カレーのルウがとろりとしてお味が馴染むので、

時間のある時はおすすめです◎

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」

今日は、圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」をご紹介しました。

 

玄米に合うスパイスカレーってどんなカレーかな〜っと作ってみました◎

 

ハンガリーのスーパーや市場などで出回っている、今が旬の根セロリ。

玄米の香ばしさに絡むような、根セロリの香りとりんごの甘味がとろりとしたスパイスカレーです◎